昨日の卒園式

 



の余韻に浸ったまま、今日は学童保育の入所説明会でした。


1日で気持ち切り替えるの大変😅


息子を見てくれる人がいなかったので、息子も一緒に説明会に連れて行きました。


通学にかかる時間を知りたかったので、徒歩で行きましたが、約15分かかりました。


私が小学生の時は、一山超えて1時間近くかけて通ったので、それを思えば恵まれてるなぁと。


説明会の内容は、連絡帳の記入や、バンビーランチの事、父母会の事など。


自分の備忘録として記録しときたいと思いますメモ


鉛筆人数は全員で120名。3部屋に別れて保育してくれるとの事。

鉛筆連絡帳には毎日何時に迎えに来るのか、時間を15分単位で記入。
放課後等デイサービスの利用の場合は、デイサービスの職員の方が迎えに来る時間と事業者名を記入。
休みの時は必ず連絡。
バンビーを休む時は学校の連絡帳にもバンビーを休む事を記入する。

鉛筆バンビーランチはホームページから利用登録して申し込む。
4月1日~6日まで利用出来るそう。
4月8日が入学式で、それ以降、14日までは各自でお弁当持参。
4月15日~給食開始。
料金は1食250円。

鉛筆父母の会は毎月500円の会費。
今はコロナ禍で活動はない状況だけど、土曜日とかに活動はないので出来る限り協力して欲しいとの事。

鉛筆保育途中で中抜けは出来ないが、放課後等デイサービスの場合は中抜け可能。

鉛筆1年生の間は、学校までバンビーの人が迎えに来てくれる。

鉛筆袋に着替えを入れて持って来る。

鉛筆机を拭く為の雑巾(記名なし、薄くてペラペラのもの)2枚持って来る。

鉛筆春休み期間中は、お絵描きやぬり絵、折り紙など各自持参。
入学式以降は、学習出来るものを持参。

鉛筆お茶も用意はあるけど、基本は水筒持参。
足りない場合は利用出来る。

鉛筆宿題は全部バンビーでやってしまうと、保護者が子供の学習状況が把握出来ない為、音読などは家庭でやってもらう。


こんな感じでした。

聞いた話では、高学年の子は良い子たちが多いらしく、低学年の子の面倒もよく見てくれるらしいです。
バンビーに来るのが嫌というのは聞いた事がないそう。

これ聞いて、すごく安心しました。

そして、今年の1年生は発達障害の子が多いとも仰ってました。

昨日までは不安過ぎてどうしようと思ってましたが、今日の説明会でかなり不安が和らぎました。

それから、何と息子と同じ放課後等デイサービスに通うお友達にも遭遇爆笑

利用してる曜日が違ったので、今まで面識がなかったみたい。

4月からよろしくお願いしますと言って、お別れして来ましたニコニコ

不安しかありませんでしたが、ちょっと楽しみになって来ました音譜通うのは息子ですがw

新しい生活が起動に乗るまでは親子共々大変ですが、ぼちぼち頑張りたいと思いますニコニコ