独論星座分析ー人間関係編 | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

最近きづいたことがあります。星座に関してです。

 僕は生粋のてんびん座てんびん座生まれなのですが、仲のいい友達をざっと見渡してみると……。やぎ座やぎ座うお座うお座が圧倒的に多いのです。どの星座ともうまくやれるはずと自負していますが、やはり毎月のように会う友達やタメ年の方に多いです。

 やぎ座の方やうお座の方はものすごく穏やかです。彼ら彼女らと一緒にいると、余計な気を遣いません。「あー。なんと穏やかな空間か……」と思ってしまいます。まあ人格面の問題も大きいとは思いますが。

 次に多いのはさそり座さそり座の友人です。さそり座の友人は僕にとって人生のキーとなる方が多く、ライバルや親友、といった方が多いです。隣り合う星座は仲がいいんじゃないか、というデータも僕の中にはあります。

 よくある雑誌などの相性占いではてんびん座は中3つ飛ばしの水がめ座みずがめ座ふたご座ふたご座と性質が近く、相性は良いとでます。これは全星座を4つの区分に分ける考え方から来ています。でも水がめ座の友人が僕にはほとんどいません。男女の関係ではいいのでしょうね。

 友人では中2つ飛ばしまたは両隣の星座と相性がいい気がします。これが上司や後輩となるとまた違ってくるようです。みなさんはどうでしょうか?

 以上は僕の経験則からくる独論ですので、全然的外れかもしれません。
 ホロスコープを書くと、ある友人の周りはみんな同じ要素を持っていたりということもあります。~座だけでは読み切れないのが当然ではあります。

 あ、今日は全然勉強と関係ないな(笑)まあ、こんな時があってもよいですよね。

 いつもよんでくださってありがとうございます。


お勉強BLOGЯanK
お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2 お受験ブルーズ-ランキング3
 右上矢印いつもクリックありがとうございまーす。