鉄緑会での宿題をこなす毎日ですが、

ようやく少しずつ馴れてきました。

このくらいあるから、毎日このくらいやっていくみたいな。

それでも量が多いのに変わりはありませんが。

 

さて、英語に関して言うと

毎週テストがあります。

 

内容は、

鉄壁、英文法問題集、リスニング

長文、英作文 とフルコースです。

 

長文問題は、過去のセンター試験から

無作為に出題されます。

 

苦手の英語ですが、先週の週テストでは

初めて 一番上のクラスの平均点を

上回ることが出来ました。

 

鉄緑会に行く前は、自宅で長文読解や

単語暗記の勉強をしていたのですが

 

入ってみて、

いかに英語の勉強量が少なかったかを

思い知らされました。

 

講師は学生さんですので

大手予備校のプロ講師の方が良いのは

明らかです。

 

鉄緑会の良さは、

優秀な生徒と切磋琢磨

宿題という強制力やテストゼミで

テスト馴れさせるという

そのシステムにあるのだと思います。