前回の数学に続き、英語の振り返りです。

 

共通テストでは、かつてと違って

発音問題、アクセント

並び替えなど出ないし、

2次試験でも文法問題そのものは(国立大学では)

ほとんど出ない。

 

これらの考えから長文、英文解釈、単語暗記に

時間を割いてきました。(特に、中2,中3)

 

そのため、文法、英作が手薄なまま、高1に

なりました。

 

これらをふまえて、もし時間を巻き戻せるなら

英語は、中学範囲の簡単な文法問題集を

もっと高速で周回し、

ネクステかスクランブルを

1冊仕上げておけば良かった。

 

英文解釈、精読に時間を割いてきたので

鉄緑会のテキストにも何とか対応出来ますが、

長文を短時間でサッと速く読む力がないので、

まだまだ実力不足の感は否めません。

 

このように、英語は得意ではありませんが、

語学は(正しい)努力をすればするほど

点が伸びるはずなので、努力あるのみです。

(しんどいですが・・・)