ジムニー マッタリ練習の続き JIMNY 動画編集が難しいw | 災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

H26年から開始!東日本大震災や災害時 積極的に災害現場で必要な物を天候関係なく不正地に強いジムニーで現場に物資を運びます。そのためにプライベートにて物資運搬のノウハウやテクニックを独自で学び緊急時に現場に行って物資の運搬を手助けします。

昨日の続きです。

短い時間で今回も0.5ステージです。

 

ここは倉庫から近くて、万が一、トラブル発生でもすぐに倉庫に帰って部品の供給や修理できるのがポイント。

近いとマジデ助かる部分って多いw

 

私も代車で参戦。

前後オープン 650-16マキシス。代車なのでオートマ。

でも、こういうオープンデフで限界を磨くのも非常に楽しいし、デバイスに頼らない走りを追求できるのが楽しいです。

 

ってか、私の場合はジムニーならすべて楽しいのですがw

 

皆で軽く走って楽しみました。

雨なので滑る。普段、何もない石でも雨で滑るといとも簡単に車体の向きが変わります。こういう場面でも走ることで経験もスキルも上がります。

すべて練習あるのみ。はまっても仲間がいればどうにでもなります。

 

ハマル側はどうしてはまったか。レスキューされる場合のアクセルの踏み込み方の訓練。

 

引く側も最低限度のパワーの必要性や無駄のないすばやさ+安全なレスキューを学ぶ。

 

私は毎度、引く側も、助けられる側も勉強だよって言っている。

 

こういうのは見てるだけじゃ学べない。どこまで踏めばいいのか。実際にうまくいかないか。

 

 

簡単に出せて時間をロスしない方法や手順、時にはロープ。時にはウインチ、場合によっては人力。

 

どれも学ばないと自分のスキルにはなりません。

 

短い時間でしたが、今回も教える側も勉強になりました。

 

どういう風に教えればもっとわかりやすく伝えられるか。

 

日々勉強。

 

また、時間あったら勉強しましょうねw

 

本日も多数のご回覧に

感謝!商売繁盛絶好調!!!!!!!!!!

 

51 ホロw

 

レアだなぁw牽引谷君もおつかれ~