数あるブログの中からお越しくださり
ありがとうございます😊

あたたかい応援の一票
よろしくお願いします◡̈

♡ポチりと♡
下矢印下矢印下矢印


※アメンバー申請は随時受け付けております。自動承認となっているのでAmeba登録している方は誰でも申請できますが、韓ドラネタやプライベートネタが多いので興味のある方だけどうぞ🤗

こんばんは😍
本日2回目のブログ更新です

今日は朝から『青色申告会』へ行き税理士さんと面談し、平成30年の確定申告を済ませてきました🙈

はぁぁぁぁ終わったーーーホッとしたー😭
時間かかったー訳分からなかったー🤢🤢🤢


パートに出ていない主婦でも確定申告が必要か?

A:必要なケースがある。です
パート主婦さんの場合はパート先で年末調整してもらえて、103万以内で調整して扶養の範囲内で働く人も多いですよね。

では
そうではなくて

パートには出ていないけど、ハンドメイドのものをSNSなどを通して販売し収入を得ている。お料理教室などで収入を得ている。紙面に連載などを持ち収入を得ている。企業さんと提携して販売促進やレシピ考案で収入を得ている。アフェリエイト(広告収入)を得ている。ポイントサイトなどで収入を得ている。トップブロガーなどでブログ収入を得ている。などなど内職と言われるもので収入を得ている主婦の方も多いかと思います。


まず基本になるのは収入が
38万円を超えるかどうか
(月にすると31666円ですね)
です!!108万円ではないので気をつけて!


扶養されている専業主婦にも『基礎控除』というものがあって、38万円までの収入については非課税!確定申告不要です

この金額を超える場合は、確定申告が必要で、税金を納める必要があります。控除対象などになり納める金額がゼロになる場合で最終的に確定申告が不要になるケースであっても、それを証明する書類を提出し、収入があるので1年間分の収入・支出の帳簿をつけて、領収(レシート)などを5年間保管する必要があります。

という事を学びました



私はとにかく何から始めていいのかさっぱり分からなかったし、どういうものが控除されるのか、何を支出や経費としてみなすのか、どのようにして計算するのか、どういう流れで確定申告するのか税務の事が本当にわからなかったので、自営業の知人に紹介してもらい鹿児島の『青色申告会』というところに電話してみました。税理士さんがたくさんいらっしゃって、親身に相談に乗ってくださいました。そしてそのまま青色申告会に入会。年会費を払う必要があり、相談料も払う必要がありますが※数千円です。私はネットの情報をみてもちんぷんかんぷんだったので、この申告会に入会して本当に助けてもらいました。

帳簿の書き方の勉強会があったり、税理士さんが確定申告の仕方を教えてくれたり、最後までスムーズにできました。

同じように、主婦だけど収入があるなって方の参考になればと思い書いてみました🤗

※あ。私にこういう場合どうなりますか?という質問をいただいても税務についてほんっっとにまだ1歳児くらいのレベルなので、まずは、お住まいの市区町村の税務署窓口に相談することをお勧めします😅❤️❤️❤️


毎日のレシピをまとめています
保存などはこちらから

下矢印下矢印下矢印

インスタ
下矢印下矢印下矢印
Follow @peperoncino_aya

Instagram

AYA愛用中!野菜ブイヨンは
こちらから
下矢印下矢印下矢印


健康・簡単・便利『Soup Palette』
こだま食品と提携しています