Blogに遊びに来てくださって
ありがとうございます◡̈♥︎

・自己紹介記事①→☆☆☆ ②→☆☆

【動画集】

小アジの開き方
さんまの3枚おろし
いわしの手開き
りんごの飾り切り
すみれダースベーダー
食べる➡︎ 眠る➡︎

※ブログへのご質問等はメッセージでいただけたら順番にお返しさせていただきます◡̈
よろしくお願いします♡

{36D7460E-853E-4F4F-B3A1-54EA78AA3938:01}

今日も頑張ります‼︎
応援の1クリック
よろしくお願いしますますます
↓↓↓

ランキング参加中♪

成長とともに食育を
変化させる
{61B96367-40D5-4576-BF42-D41C5AB00B5B:01}

おはようございます◡̈♥︎
お子様ランチの進化と大げさなことを書いてしまいましたが特にすごいことをするわけではないです◡̈♥︎

離乳食から4~5歳までは、ほとんどが食べムラや、好き嫌い、遊び食べや、食わず嫌いとの戦い

まずは食べることって楽しい
色んな食感、見た目、味に触れ
色んな料理を試し、食に興味や関心をもち、食べる事への楽しみを見出してあげたいと常々考えていました。

{D347F884-F935-4851-AB36-2F6FB5EE9043:01}

それらを改善する為にはワンプレートのお子様ランチは色んな工夫ができて、喜んでもらえて、食育に役立ちます

{CA5D33FC-DBCE-4FC4-A489-86DC5FC2A2C0:01}

じょー今年6歳。来年1年生

次のステップです

食事のマナー。箸の持ち方。お椀の持ち方。配膳位置。栄養素の重要性。

『食べ方でお里が知れる』といわれる程、食事の仕方には、その人が受けてきたしつけが現れます。どんなに着飾り、どんなに仕事ができても、品のない食事をしては恥をかかせてしまいます。

以前とんねるずさんのTV「食わず嫌い」で、ある超美人女優さんが握り箸で食事をされていて次の日ネット上大荒れしたということがありました。


まだ5歳ですが、完璧に出来なくても「知っていること、学ぶこと、繰り返すこと」は大事なことだと思います。

見た目、味、栄養素、素晴らしい料理を作り、上達するよう努力し、写真におさめ、発信することも私にとっては大事な仕事ですが、それと同時に、我が子にマナーや食についてきちんと教えることも、より大事だということを常に忘れてはいけないと思っています

{5F16C939-0741-47BB-93F8-30F72F72006B:01}

{76E6124A-08A5-4816-928D-9D6518414DB7:01}

日本料理の正式な膳立てを
本膳料理といいます

一汁三菜
ご飯・汁物と3種類(基本は煮物・焼物・なますで構成)の料理

{CE3F936E-3331-4FD0-8AC9-832DA3F39F7F:01}

なかなか現代の食生活ではこの一汁三菜を意識して完璧に毎日の献立を考えるのは難しいです。している方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが…

 
昨夜は少しだけ一汁三菜を意識してお子様ランチ(お子様御膳)を作ってみました

{E3D64100-8AC6-4592-992E-203A7B07253E:01}

・ご飯
・味噌汁
・豆とひき肉のレタス包み
・ちくわとほうれん草の卵とじ
・アスパラガスときゅうりのシーチキンサラダ

このように配膳しなければ、お椀をもったり、茶碗を持つこともなければ、三角食べを教える機会もなかなかありません。(我が家朝がパン、昼給食なので・・・)

 
{AC22EF75-F84A-469F-B77A-FC834C519F04:01}
写真が上下逆になっちゃいました、初めての一汁三菜膳、
まだまだグチャグチャなスタートでしたが、少し手応えありです◡̈♥︎

引き続きレポします。

もちろん、毎日の献立によって、今まで通りワンプレートの日もあれば、うどんやカレー、その日によってスタイルは様々、これまで通りやっていくつもりです(・∀・)

1週間のうち、何度かこういう御膳の日を作っていこうと考えたのであります♡

2歳のすみれには少し早いかもしれないですが、お兄ちゃんの姿を見ながらがんばってくれるでしょう◡̈

{25055416-5CF4-42A0-99BE-AEABE5575EEF:01}

お盆は無印良品の木製トレー・タモ
お椀は織部の漆・子供用汁椀
お茶碗はセリア・子供用茶碗
箸置きもセリア

です♡( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )お茶碗も食育の為なら、普通の重さのプラスチックでない茶碗がいいと汁椀を買ったお店で教えてもらったので、慣れるまでは落として割れても抵抗のない100均にしました♡

{9D5FB1BF-E20D-4613-A3B7-DB68696C3C6C:01}

・どうして左にお茶碗、右にお椀なの
・どうして三角食べしなきゃいけないの

色んな質問をされてヘトヘトなスタートでした。どうしてどうしてどうして???

この『どうして⁇時期』を大事にしたいと思っています◡̈♥︎
わからないことは調べて、きちんと伝える。一緒に調べる。自分で調べる。色んなことを知るきっかけ作りを「食」の中でも作ってあげたいです。

※なぜご飯が左にくるか、それは左の方が位が高いとされているからです。古来、お米を一番大切にしてきた日本人の「ありがたく大切に頂戴する」という心のあらわれです。
伝えていきたい素晴らしい日本の伝統です。


※ご飯と汁もの、おかずを順番に食べていくと箸が三角形に動くので三角食べになります。
気に入ったおかずばかり、ご飯ばかり、たべていると、その器と自分、直線食べになり最後に特定の物がのこってしまったり、偏った食べ方になってしまいます。


昨日じょーと学んだ
「食」についてです(*´▽`*)

長々と読んでくださりありがとうございました♡
わーもう2時半だ!寝なきゃΣ( ꒪□꒪)‼
一汁三菜の絵描きに手こずったのでした…


{34B5B085-B647-46DE-983B-B51460661881:01}
今日朝7時の熊本!快晴‼︎蝉の声‼︎
こりゃ梅雨明けだな(・∀・)


さぁ、今日も1日頑張りましょう◡̈♥︎


写真からレシピを探す↘️
料理研究家 ブログランキングへ

Follow @peperoncino_aya

Instagram


イタリア・パヴォーニ社 日本正規代理店
アールコレクションと提携しています


熊本の伝統を受継ぐ西田刃物工房と提携しています


Nadiaでもレシピが見れます