こんにちは(๑′ᴗ‵๑)

{BA61031C-DEAC-477C-9E3F-31994C174BA2:01}

↑お料理教室で作った一品(๑´ڡ`๑)オニオンガーリックステーキです♡


{718D1002-AFDD-46C0-8B1C-79F27A27F953:01}

ランキング参加中♪

いつもありがとうございます꒰*´艸`*꒱


さてお料理教室レポです。

♡準備編♡

1.メニュー決め。

初めてということもあり、私もどのようにメニューを決めていいかイマイチわからず、今回は来ていただくメンバーにメニューを決めていただきました。

【今回のお料理教室メニュー】

・カリッともっちり桜えびとひじき入り香ばしれんこんボール

・手羽中のジューシー甘酢唐揚げ

・ハニーマスタードコールスローサラダ

・くずし豆腐と豆乳のふんわりスープ

・おもてなしサーロインのオニオンガーリックステーキ

でした。

2.人数決め、子どもやママさんのアレルギー確認、材料の確認

・材料のリストアップ、量などを検討

3.来る人の食の相談や悩みなどを聞いておく

・今回は『子どもの便秘』『野菜などの好き嫌い』などがあったので、食生活アドバイザーとして伝えられること、今回の料理に組み込める食材や調理方法などら伝える事ことをまとめておく

4.実際のメニューを家で料理して調味料を調整したり練習したり時間を計ったりする

今回はメニューに乗せていないりんごの飾り切りや、お子様ランチプレート盛り付けなども皆でする予定だったので、そういうのも踏まえて時間配分しました

5.全員に配るテキスト、レシピを作成する

{AB652BD8-CEF7-4039-92C6-E837C136D129:01}

それぞれ当日メモが出来るよう余白多めで作りました

6.当日材料の買い物リストアップ、前日に買い物。かかった材料費などの計算

{3D6D11B7-A2ED-4A8E-A9F7-F2E8DD0763F5:01}


7.当日の自分用のレジュメ的なものをテキストに書き込んだり、メニューを作る順番を書き込んでいったり、皆のテキストをコピーしに行ったり、クリップバインダーをー準備したりする
{D346D01B-829E-4FDA-A4DF-159D4E8FE75C:01}

左下が私よう。発表レジュメ。右4冊が皆が1冊ずつ持つテキスト。左上が私のプロフィールなどです

一部だけ置いておいて来た方に見てもらえるようにしました♡

{4AE9C517-4A01-4E22-A4C5-B712F5B7DD94:01}

8.当日の朝、慌てないように冷蔵庫から取り出すもの、準備するものを前夜に書き出しておいて、朝バッグに入れたものはリスト消して行く

{A3493B42-2EC0-4649-9FD0-D7FB295F55B5:01}

9.前夜までに包丁を研いだり、グッズを揃えておく
{C446EEED-9320-4A0C-AAB6-51E40E66E759:01}

10.当日のレシピにない皆で食べるクッキーや、ドレッシングを手作り
{EAD8AC2F-9ECD-418B-9047-9DA907162948:01}

{329F63C0-4338-4C77-822A-33A06E8162A6:01}

11.そして当日の朝を迎えました

{8B4F8A50-5701-436E-82A7-A3F484F0E182:01}


当日の様子はまたわけて書きます♡


今後お料理教室などやってみたいという方の参考になれば嬉しいです!

といっても私はあまり料理教室など行ったことがないので、自己流です(^^;;
終わっても、来ていただいたママさん達が物足りなかったんじゃないかなぁとか不安は続いていますヾ(´▽`;)ゝ


熊本の伝統を受継ぐ西田刃物工房と提携しています