早速ですが(๑Ő௰Ő๑)
ユーキャンのCMで
「ローラ!食生活アドバイザー資格に挑戦!!」がスタートしましたね♡
ということで!今朝は♡
食生活アドバイザーの資格について説明、紹介、リンク先等ご案内したいと思います(๑′ᴗ‵๑)
無事食生活アドバイザー3級・2級を同時取得しましたので、興味ある方にむけ食生活アドバイザーについて書いていきたいとおもいます♡
3級・2級のふたつがあります♡
資料請求などして、受講してみたいなと思った方は、ユーキャンリンク先からPC上でも申し込みすることができますし、資料請求した用紙内に入っているはがきや電話でも申し込むことができます。
申込が完了すると段ボールにドーンと受講のための参考書・問題集・ワンポイントBOOK・模擬テスト・受講スケジュールなど入ってきます。
「食生活アドバイザー」以下リンク先にいき、願書請求を行います
その時同時に過去問題集を注文することができます。↓これです
これは、個人的意見をいうと、絶対にこれを解いておいたほうがいいです!!!
私は2級だけこの問題集を購入しました。(これはユーキャンからは送られてきません)
願書提出して受験料を支払ったら、そこから試験日までひたすら勉強です!
受験料やユーキャンも試験受講料は金額が去年と同額か定かでないので、以下リンク先より最新をご確認くださいね♡
ちなみに私が支払ったのは
・ユーキャン受講料:39,000円(分割で3,300円×12回払いもできます)
・試験受験料:3級:4,700円 2級:7,300円 3級2級併願:12,000円
・過去問題集(2級だけ):3,300円
でした。あとは受験会場がお住まいの都道府県でない場合はそこまでの移動費用もかかります
私は熊本ですが、九州は福岡でしか受講できないので福岡までの往復新幹線代がかかりました
試験会場が増加変更があるようなので、最新情報を以下リンク先より確認できます♡
勉強は2人の怪獣の育児、家事しながらなので日中集中して勉強するのはほとんどできませんでした(´-﹏-`;)
ちなみに私が支払ったのは
・ユーキャン受講料:39,000円(分割で3,300円×12回払いもできます)
・試験受験料:3級:4,700円 2級:7,300円 3級2級併願:12,000円
・過去問題集(2級だけ):3,300円
でした。あとは受験会場がお住まいの都道府県でない場合はそこまでの移動費用もかかります
私は熊本ですが、九州は福岡でしか受講できないので福岡までの往復新幹線代がかかりました
試験会場が増加変更があるようなので、最新情報を以下リンク先より確認できます♡
勉強は2人の怪獣の育児、家事しながらなので日中集中して勉強するのはほとんどできませんでした(´-﹏-`;)
料理をするときに目で見ながら、口で唱えながら記憶できるように
紙に要点をまとめてキッチンに貼りまくったり
このおかげか…奇跡的に筆記試験、1問間違って、それ以外全問正解でした♡筆記試験は多分ひとつひとつ点数が大きいので、抑えておきたいところですね(๑′ᴗ‵๑)
勉強は子ども達が寝て、洗い物など終わって20~21時くらいからスタートして毎日1時~2時くらいまでしていました。
夜中起きてきて邪魔されることも多々ありましたが・・・
興味がある方は是非見てみてくださいね♡
↓↓↓
大変ですが、かなり役立ちます。役立っています。
これからもレシピとともに、食生活アドバイザーで学んだ知識を取り入れ、活かしていきたいと思っています꒰*´艸`*꒱
少しでも家族、そしてブログを見てくださっている皆さんのお役にもたてればいいなと思います(๑Ő௰Ő๑)
難しいこととは書けませんが、へぇ~ボタンを押すくらいの気持ちで(懐かしっ!!w)
これからも読んでくださいね( *´艸`)
ブログ上右側にも紹介タグ付けさせていただきました♡

長文読んでくださってありがとうございました♡