名荷港桟橋 7:50

 

 

先日まで船が止まって修理か何かやっていた名荷港の桟橋には、それまで居た船は全部消えていた。

これで、夜のアジ釣りの席取りも、暫くはやらなくても遊べそうだ。

 

何時もの防波堤

 

 

流石に平日なんで誰も居ない。

満潮は7:35なんで、今日は先端で下げを釣って見る事に。

ただ、ジョウは下げて魚は余り釣れないと思っているんだけどねえ。

理由は定置網の原理に反するからなんだけどねえ。

定置網は上げ潮で岸に寄って来る魚を狭い所に追い込んで、引き潮で帰れなくして魚を捕る方法なんだものねえ。

たまに「下げの方がいい」と言う人もいるが、それは上げ潮で寄って来た魚が、沖に帰る時たまたま掛かった物だろうと思っている。

しかし、今日はそのたまたまを狙ってやって見る事に。

余り期待は出来ないので、エサは有るものを全部持って来て見た。(笑

 

有る限りのエサを準備してスタンバイ

 

 

ちょっと読み辛いかも知れないが、奥からアミエビ、オキアミスライス、アオイソメ、オキアミの刺し餌となる。

 

ウマズラハギ狙い

 

 

今日はまずウマズラハギを狙う為、こんな仕掛けを作って見た。

この上にはサビキの3本針を付けていた。

ウマズラハギは多分中層にいるんで、タナは10mにした。

 

下げに入っているんで、潮が先端に向かってかなりの速さで流れて行く。

2~3分で50m以上出て行く。

「魚が仕掛けの前を通過してくれるなんて奇跡だよなあ・・・」等と思いながら、上の仕掛けを1時間は流して見た。

しかし、何の反応もないので、オキアミのカゴ釣りにチェンジ。

すると潮の流れの外れた所を流すと、目の前でたまにウキが沈む。

しかし、針が掛かりしない。

11時になるとかなり潮が下がって来たので、後のカワハギ釣りの為にプラカゴから出るアミエビの動きを確認して帰る事に。

すると、真下に落とす場合、落ちて行く時は余りアミは出ず、煽って落とす時にいい感じで飛散する事が判った。

用意した仕掛けは下にハゲ針を2本針を付けたが、これは間違いで、上にハゲ針を2本付けた方が、効果は有りそうだった。

アジも本来底に居るんで、今後はこのプラカゴを使って、煽っては待つ、煽っては待つを繰り返してやれば、今までより遥かに効率のいい釣りが出来そうな気がして来ましたね。

 

今日はサヨリ釣りの仕掛けも持って来ていたんだけど、最近目も悪くなって来てサヨリは見つからなかった。

途中で、海面を幾つもの黒い軍団が通過した気がするけど、何だったのかねえ。

ボラの幼魚にしてはジャンプしなかったんだけどなあ・・・・・

少し春めいて来つつあるのかもねえ。

 

明日は祭日。

釣りは休みますかねえ。

気になっている砂浜が2か所あるんで、底の状況を探りに行って見ますかね。