膀胱癌の健診結果は、前から在る1つの腫れは、前回と変化はないとの事で今の所問題ないとの事だった。

ただ、豊橋市民病院の過去のデーターを見ていると、2回目の手術の時Cisが見つかった様な記述があるのが気になるとの事。

Cisは目で見て判らないので厄介なんだとか。

「ただ、それで3回目の手術をして、癌細胞は見つからなかったとの結果が出たんですよ」とは伝えておいた。

「今後腫れが増えたりする様だと、bcg治療をした方がよくなるかも知れません」との事。

bcg治療の詳しい事はこの記事で → 術後の検診は吉報でした

このbcg治療は出来ればやりたくないけどねえ。

次回の健診は5月31日となった。

 

病院が終わった後は、予定通り早々に青山へ。

4万500円掛かったけど、いいスーツが手に入りました。

その後は何時も通り、ラムー→ひまわりと回って最後は釣りエサを仕入れに釣りエサ屋へ。

カジキに寄るとオキアミが660円から700円に値上がりしていた。

聞けば「円安もあって、輸入に頼る釣りエサ業界も大変なんだ」との事だった。

カジキではオキアミ類だけ買って、アオイソメは向島のえびす屋で買う事に。

小用で会うKN名人によれば「カジキもえびす屋も大元は同じなんで、値段は一緒なんだよ」との事だったが、えびす屋もオキアミは700円に値上がりしていた。

ただ、アオイソメはカジキよりえびす屋の方が多いんだよね。

おやじさんが居れば、升からあふれる程入れてくれるんだよねえ。

今日はおやじさんだったので、アオイソメ(オキアミを訂正)500円分頼んだら、今日もてんこ盛りに入れてくれた。

ただ、消費税が入って550円だったけどねえ。

帰ってエサ入れに移したら、ほぼ一杯になる程入っていた。(笑

これで、しばらく釣り呆けれるね。

 

明日何処かに行きたいけど、明日は風が強そうだよねえ。

ブラクリを落として回って見ますかねえ。