イメージ 1
 
雨で暇なので、キスの産卵調査書庫のコメをまとめてみた。
完璧では無いが、有る程度らしい結果が出た気がする。
 
以下がコメをまとめた物。
 
日付    釣果   場所   距離         卵の有無    情報提供者
5月19日 18匹  若見   5色    な し    ジョウ
5月26日 11匹  西ノ浜  4~5色  なし    釣りヨタさん
       
6月4日  13匹  西ノ浜  4~5色        なし  釣りヨタさん
6月13日 20匹  先端   3~5色 一部有り   KSオヤジさん
6月18日 15匹  旧フラ  4色    7割有り   釣りヨタさん  第一期産卵期
6月19日 13匹  堀切界隈 2色     8割あり uchiyanさん
6月21日 卵画像  ht://blogs.yahoo.co.jp/jyosuk_  ジョウ 
6月28日 卵画像  h/blogs.yahoo.co.jp/jyosuk_07/  ジョウ
6月29日 20匹  旧フラワー 4色    全て有り    釣りヨタさん
 
7月1日  25匹 ラワー・若見 力糸   産卵開   釣りヨタさん  第一期産卵期
7月11日 卵の消え   http://blogs.yahoo.co.jp/jyosuk  ジョウ
7月12日 卵があった記事  http://blogs.yahoo.co.jp/jyo ジョウ
7月28日 17匹 赤羽根東突 1~2色 3割有り      アテさん
7月28日 41匹  西ノ浜  1~4色 8割有り     マサさん 第二期産卵期
7月30日 14匹  大草   2色の先  全て砲卵       ジョウ
    
8月16日 7匹  堀切   2~3色 8割有り       マサさん  第三期産卵期
8月18日 10匹 日出・堀切 2色の先 小さいが有り     ジョウ
8月18日 32匹 堀切   3~4色  不明        マサさん 
8月27日 52匹 西ノ浜   1~4色   有り     dandaさん  第四期産卵期
                                                      
台風で情報なし
 
10月4日  23匹 堀切   不明    無し        マサさん
10月4日  4匹 卵  http://blogs.yahoo.co.jp/jyosu   ジョウ
10月8日  6匹(ヘダ 百々 2~3色  有り        KLM
10月10日 15匹 堀切界隈  不明   なし     uchiyanさん 第5期最終産卵期
10月10日 13匹  新井   3色   有り        ジョウ
          卵画像    http://blogs.yahoo.co.j   ジョウ
10月11日 18匹 堀切・新井1~2色 未確認         ジョウ
10月11日 51匹 堀切   3~5色 3匹有り       マサさん
10月11日 14匹  高松・一色 1~2色 一部有り   このっちさん
10月13日 14匹  赤羽根東  1~2色      不明      アテさん  
10月18日 18匹  ロングビ  3~4色 一部有り     マサさん
10月23日 10匹  堀切    4色    なし        ジョウ
10月30日 20匹  和地?  1~2色 一部有り       SEASONsann
 
11月4日  26匹 赤羽根東突 1~2色       なし       アテさん
11月13日 4・ピン15寺沢  2~3色  なし       dandaさん
11月15日 10(ピン含) 高松 3色   なし       ジョウ
 
最終的な結論として、キスはどうも4度産卵期が有るのではないかと思われる。
準備期間もあると思われるが、前半は月の半ばの大潮から月末の大潮まで準備をして、月末の大潮前後で産卵している様に思われる。
ただ、そう考えると10月10日前後の産卵はナゾ。
そして、もう一つ不思議な傾向は、前半の産卵期は型が小さく、10月に産卵したキスが一番大きかった事だ。
4度の砲卵が有ったのではないかと思われるが、年齢によって時期が違うのかも知れない。
去年は激務の中での釣り行で、十分な観察が出来なかった。
今年、もう一度詳しく調べたいものだ。