
自分らしい仕事を始める! って決心してスタートしたのはいいんだけど、
なんやかやとあってなかなか進まな~いって声、よく聞きます。
私も主婦をしながら、営業の仕事を始めたので、よくわかります。
家のこと、子供のこと、旦那さまや、親せきづきあいのこと、
言い出したらキリないです。
主婦の仕事って、無限にあるんですよね~
なので、「 自分らしい仕事を始める! 」と決めたなら
具体的な方法を毎日の中に、取り入れていかなくてはいけません。
これまでしたことがないことをするってことは、
新しい行動が入ってくるってことですから。
これまでの行動パターンに引っ張られていたら、
実は、永遠に「 自分らしい仕事を始める! 」って始められないです。
「 自分らしい仕事を始める! 」一番最初にすることは、
時間に対する考え方を変換していくことが必須!
時間は有限です。
「 24時間を、何にどう使っていくか 」を、自分で決めることが
「 自分らしい仕事を始める 」ために大事なんですね~♪
*
私が始めたばかりの頃、実際にやったことをお話してみますね~。
私の場合、
「9時になったら自宅の三畳のオフィスに出勤する」と決めたのです。
自宅であっても時間がきたらそこはオフィス。
仕事用の服に着替えて、9時の始業時間には、
エプロン外して、ちゃんとした洋服を着て遅刻なしで出勤!(笑)
もちろん
オフィスには私の他に誰もいないんですけどね~(笑)
この方法は効果抜群でした!
なぜなら、
自分の中の「仕事のスイッチ」が入れることができるから。
自分のモードを切り替えて
仕事に専念できる体制を整えることができるのです。
専念したといっても、最初はたいしてやることもないんですよ。(爆)
勇気を出して営業電話をかけてみた・・・留守だった。。。ホッ(安堵)
なんて、ことも多々あったんです。(笑)
でも、
自分で設定した時間は、とにかく「仕事だけ」をしました。
何か今の私にできることはないか?
と探して、その時間内に入れ込んでいったのね~
そして子供が幼稚園から帰ってくる時間になると、オフィスタイムは終了。
元のエプロン姿に戻って子供を出迎える。。。そんな生活からスタートしていました。
プライベイト優先で、その合間に仕事をしようとか、
暇な時間ができたらやってみよう、ぐらいの意識では、進まないのは当然です。
今の現実を変えたかったら、
「 一日の仕事始業時間を決めること 」大事~
もちろん、人生の後半戦の働き方も同じです~♪