仕事を辞めるときは、スパッとがいいかじわじわがいいか? | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。





女性って、潔いっていうか、あんまり後先考えてないというか。。(笑)

すっぱりやめて新しいことを0からでもいいからはじめたい!
という心境になることってありますよね~?


でも、今のお仕事を辞めて、次のことを始めるときに大事にしたいことは、


やっぱり「 立つ鳥跡を濁さず 」

平穏で、波風を立てない美しい飛び立ち方。

それでいて、次の仕事も順調に進めていける状況が整っている。

お客様もそれなりについて、新しい自分の居場所にちゃんとコミュニティもできて光があたっている。


そして、
前職の経験が次の仕事に活かされている。

いえ、活かそうとしていなくても
活かすことに自然となっている。。。


自然とそうなるのは、
それ相当の知識と経験、そして視点が育っているから
その
他の人とは違う見方や捉え方ができることが個性となって
< 自分にしかできないモノ >ができてくるのです。


ブランドをつくっていくために、わざわざブランディングなんて言って、
もっともらしい名前をくっつけなくったってちゃんとそこにあるんです。


そんな状況になる方が
よくないですか?







やってきたことは、
必ず「ブランド」になります。


人知れず、
静かに
静かに
「 立つ鳥跡を濁さず 」スタイルが
前職関係者にも
次の仕事の関係者にも
そして自分のこころにも

結果
やさしいと思います。



舛岡美寿子も18年もお世話になった下着の販売代理店のお仕事を離れる時、

確か5年くらいかけて規模をじわじわ縮小して、
切りのいい年度末まで待って、本社との契約を解除しました。。


5年の途中は、
ちょっと苦しいといえば苦しかったけれど、

その期間があったが故に、

1点のやり残したことも
1点の後悔もなくって

あるのは「感謝」のみです。


自分のやってきたこと、離れた場所に対して
こころが「感謝」でいっぱいで満たされていることは、

次の仕事にも活かされるから、本当にありたがいこと!

だって
プラスのエネルギーの分量が違いますもん~。

だから
おススメしたいのです。(o^^o)








無料!365日メール講座

10,10,10Lifeの秘訣☆女性経営者視点解説付き



毎朝7時に届きます、はじまりのマインドセットにお使いください~♪