「 未来の自分にご褒美 」っていう指輪の使いかた | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

私が指輪を買うときは、未来の自分に向けて選びます。

ほら、よく「ごほうびに、自分に買ってあげる」って言葉をきくんですけど、
なんだか、そういうタイミングで「ごほうび」として買ったものを
大事にし続けるのって、ちょっぴり心理学など学んだ私的には、心理的にどうなんだろう???って思うのです。。。


これまでしたことを「ごほうび」にすることは、
無意識のうちに視覚からそれを繰り返しインストールすることになります。
自身の成功体験を何度でも繰り返して
自分の自信に変えることができる
から
それはそれでいいって思うのね~♪


でも、同じように無意識のうちに視覚から
インストールするなら、過去のことではなくって
未来のことをインストールする方がより
おもしろいことが起きると思いませんか?(笑)


「 過去の自分にご褒美 」するよりも
「 未来の自分にご褒美 」
する
方が、
まだできてもないことをできたようなイメージを繰り返す方が、
それを手にいれるためには楽チンで効果的じゃない?


だって、脳って現実とイメージしたことって
区別できないっていうじゃない~♪

だったら!

あたかもそれが手に入っているイメージを繰り返ししていたら、
そう!自分の指につけている指輪を見るたびに、
それを繰り返しイメージしていたら、
それを手にいれるに相応しいできごとを
磁石のように引き寄せれるように思える
のです。

私、天然?(笑)

そんな魔法のような未来の創り方、
メッチャ素敵~~~~って感じるのは私だけ???(笑)

私、天然?(笑)


「 年相応 」って言葉がありますよね。

20代には20代らしいもの。
40代には40代らしいもの。

例えば、プチネックレスって、
20代の女子にはふさわしいんだろうけど、
40代、50代になっても、そのままのネックレスって、

うーん・・・・
「 年相応 」のものを選ぶのって、
もちろんある意味で正しいんです。


でもね、それだと結局、
その延長線上には「 年相応の事 」しか、やって来ないんです。

だから私は、未来にどういうことが起こってほしいか、
ってイメージ、考えて、
そんな未来の自分にふさわしいものを、今の自分に与える(笑)

そうやって過ごしていって、いつかそれを望む未来が叶ったら、昔、買った指輪は、もう使いません。


つまり・・・

指輪は「 未来をイメージできるもの 」を選んで、

それらを使いながら、
それらにふさわしい自分になっていく。。(^^♪

指輪は、その道のりを見守って、
一緒に楽しんでくれるパートナー!

そんな指輪の使い方 ご一緒にいかがですか~?

それにしてもこの写真の私の指輪、
光で消えてるんですけど。。(笑)


無料!365日メール講座 
 10,10,10Lifeの秘訣☆女性経営者視点解説付き


     毎朝7時に届きます、はじまりのマインドセットにお使いください~♪

               <受講お申し込みはこちらから>