東京六本木リッツカールトンでの「お茶会」
今日は、福岡、愛知、東京都内からのご参加。
あいにく体調不良で欠席の方もあったので、4名様でがっつりお話聞かせてもらいましたよ~
一番盛り上がった話題は、
「 おっさん化した自分、女子に戻したい! 」(笑)
☆
成功したビジネススタイルを教わるのは大抵の場合が男性です。
私も男性の方に教えてもらったこともありますし、今でもあります。
「 言っていることはわかるんだけど、なんかできない。。」というのを繰り返していました。
で、行き着くまでは自分のこと卑下してみたり、おかしい!と思ってみたりでしたけど、
行き着いた結論は、
男性と女性は、生きている
「 規範 」とするものが違うってことです。
※「規範」とは - 社会や集団において個人が同調することを期待されている行動や判断の基準のこと。
「 経済規範 」・・・お金を得ることを中心に考え、判断して行動すること
「 社会規範 」・・・お金ではなく気持ち、ボランティを中心に考え、判断すること
今の男性陣は、暗黙のうちに「 経済規範 」でビジネスを判断します。
もちろんビジネス活用は、経済行為ですので正解です。
ですが、
私たち女性は、「 経済規範 」で物事を判断しない生き物です。
その判断しない生き物が、経済活動に参入しようとしているわけなのです。
だから
バシッとお金で割り切ることや経済用語に
なんか割り切れない違和感を感じるというわけです。。
そこをきちんと踏まえて、男性陣のおっしゃることを女子用語に翻訳しながら聞かないと
頭の中がごちゃごちゃ、こころが苦しくなってしまうのです。。
2冊目の書籍「女子脳営業術」に書いた
400キロ離れた場所に車を飛ばしてブラジャー1本を試着にでかけたエピソード。
男性陣が聞くと、そんな費用対効果のないものは行かない!赤字になるものはしない!
ガソリン代にもならない!ときっぱり言われるはずです。
ですが
私は出かけたのです!
そのわけは、ブラジャーがあわない時のその気持ちがすごくすごくわかるからです。
だから、たかがブラジャー、されどブラジャー、
たった1本自分に合うブラジャーが見つかったらどんなに嬉しいか!
そう思うといてもたってもいれなかったからです。
その想いだけで、ひとり軽自動車を運転し、400キロの道のりを向かったのです。
結果は、そこから急速にビジネスが拡大し
年商1億のビジネスサイズに展開して行ったのです。
その私の想いを大層喜んで受け取ってくださり
「 じゃ、ここにも行ってみて~ 」とお声をかけてくださったところにも
その想いを感じてくださる方、それをいいね~って思ってくださる方とのご縁が
ずっとずっと連なっていったのです。
☆
「経済規範」で判断する男性のビジネス戦略の中には取り入れない策ですが
「社会規範」で判断する女性ならではの行動です。
女性には、女性らしいビジネスの仕方があります!
自分を生かすことも大事ですが、
その前に女性性を存分に活かすビジネススタイルがしっかりあると思います。
こんなお話も文字では表現しずらいのがはがゆい。。。。><
まるでグループコンサルって言ってもらえている「 お茶会 」
よかったら直接お話聞かせてくださ~い
参加した~~いって方は、まずはこちらにエントリーから~
。。。。。。。。。☆☆☆。。。。。。。。。
女子には女子の時間管理があって当然!
「 舛岡美寿子流☆時間管理術 」
知りた~い方は、こちらからエントリーで~♪
12月15日(火)20時募集はじまります~