私は、なにはさておいても
「経営者」が好きです!
その理由は、
素直で純粋、イケそうなビジネスに愚直に邁進(笑)できるからです!
邁進する中、その頭上を走る原理原則、経営の確信を掴んでいかれる経営者の方は、
お目にかかるごとに人間に磨きがかかっていることが見て取れる。
磨きがかかるっていうのは、ギラギラしていくのではなく
「 実るほど頭を垂れる稲穂かな 」の言葉通り、
「 謙虚 」という言葉が次第にお似合いになる様子があること
それを、経営の苦悩と成功の結晶と私は解釈しています。
作野会長のそれを、はじめて見たのは
私が主催させていただいた100名様にお集まりいただいたイベント会場。
そこで、会の終了とともに
誰よりも早く上着を脱ぎ、会場の椅子の片付けを手伝ってくださったことがありました。
ご招待でお越しいただいていただけに
その様子には驚きました!
ご同席の社員さんは言うまでもなく頭主に従えで、何の疑いもなく
やはり、黙々と椅子の片付けを手伝ってくださいました。
これっ
できるようでできないこと。。
今回、久々にお目にかかったのは、
作野会長様の新事業部門のゲストにと私を招いてくださり
その打ち合わせのためのランチミーティングのため。
最近の私の定番スタイルは
シンプルな白いシャツにジーンズのスタイル。
それを考慮してか、
作野会長の当日のスタイルは、シンプルな白いシャツにジーンズ。
こういう配慮に、
恐れ入るのです~。。
こうしたさり気ない配慮は、
私にだけではなく、社員さん、周囲の方にもされてあることと思います。
一代で600億の企業を創った社長の名言のひとつに
「 当たり前のことを当たり前にする 」があります。
その配慮が、「 当たり前 」だったとしたら
どれだけの人のこころをつかむことになるでしょう。
ランチしながらのフランクな時間に
私の様な者からも、自然と「名言」となるものを引き出してくださる
「合いの手上手な聞き方」にも恐れ入りました!です!
本番となる収録も、
リリースも年明けになります。
内容は、
「女性起業家として成功するコツ(仮)」になるもよう。
いつもとは違った視点で切った話!になりそうです。
それは、是非 聞きたいわ!って方は、
私からのお知らせは、こちらのメルマガから~
作野会長のブログはこちらです~☆
追記)この写真
どう見ても自慢の息子と東京だよおっかさんに見えるのは私だけでしょうか(笑)
・・・・・