先週末土曜
地元広島出版記念講演会は、
115名の方に足を運んで頂ける
大所帯の講演会でした。
足を運んで下さった方々
本当にありがとうございました。
広島講演会は
他の講演会会場と大きく違ったことがありました。
それは、主催者が
本科講座の受講生であったことです。
受講生ともなると、一緒に過ごす時間も多くなり
こころの距離が近くなっているだけに
心配な部分もあったり、
余計なことを言ってみたり。。。
身近な人の発表会の様な感覚で
なんとも落ち着きませんでした~
が、
当日は、115名の方にお越しいただけたことに加え
驚いたのは、同期の本科講座生3名が
近くで講演会はあったばすの東京、埼玉、奈良から受付などの
お手伝いに広島に駆けつけてくれていたことです。
また、どうしても当日は来れない
海外ヒューストンに赴任している受講生からは
背丈が1メートル高さがある大きな花束が講演会場に
贈られてきていたのです!
本科講座生の出会いとつながりは
強く、深く育まれていることを
広島会場で知ることになりました。
みなそれぞれ家庭があったあり、
お仕事もあったりするのに、
受講生主催する晴れ舞台に何はさておいても駆けつけるなんて・・・
おとなになってからは
なかなかできない光景を見て
出会いを財産に変えてくれていっている姿に
うるうると来た私でした。。
素敵な受講生に
恵まれていることにも
感謝の気持ちでいっぱいでした!
翌日は、その講演の話に出てくる
宝塚の男役、鳳蘭に似た人物に出会いに~
70歳を過ぎていらっしゃるにもかかわらず
相変わらずスマート!
数年出会ってないにも関わらず、
その間のご無礼など全く関係なく
2時間あまり思いっきり笑ってお茶してきました。
話を聞いていくと、
最近突発性難聴をわずらったらしく、
「それなら、○○の病院がいいかも!」と
東京の病院案内してみると
1秒たりとも迷うことなく「すぐ、そこ行くわ!」と言って
私が、病院、宿泊ホテル、飛行機便、
全てその場で電話予約を入れてサクサクと段取り完了~
病院、宿泊ホテル、飛行機便と
メモを分けて書いて渡したら
「舛岡は救世主じゃね!」と言うのです。
たかだか病院を教えただけなのに
「救世主」だなんて、
人を盛り上げる言葉を使うなんて、
相変わらず素敵な人だな~
私もそんな人でありたいもの!
こころの底から思ったのでした。
広島講演の様子はこちら
大人になってから深~いつながりができる
講座、初夏コース日程はこちらです
(お知らせ)
※消費税率改定に添い、当方商品、サービスの価格に
付与される税は2014年4月1より5%から8%に変更されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・