奈良のまゆみさん・三重のゆうかちゃんの変化 | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

 
セミナーが始まってすぐに、美寿子さんから

変化することへの不安

その深層心理から起こってくること(起こすこと)
についての話をしてもらいました



そのお話を聞いて

「 えっ。。。わたしもそうだったのかな 」

と、奈良から来ているまゆみさんが
東京に来るまでのことを話してくれました。


裏舞台ブログ


今週末、東京に来ることが決まっていたんだけど
息子さんがおばあちゃんちに泊まるのを嫌がって
どうにもならなかったんだとか。


※ 美寿子さん 「 やるね~。息子(笑) 」


そこで、まゆみさんは
ちゃんと息子さんの意見の聞いて
その考えを尊重しつつも、段取りを組んで
なんとか東京に来ることができたんだそう。



自分が変化を恐れていたり、避けようとすると
自分や、自分の大切な人に
何かしらの変化が起きる(起こす)ことがある。


そこで、まゆみさんは

「 も~、ややこしいこと言うなー 」

と思ったみたいだけど
それをちゃんと乗り切ってここに来た。



自分の気持ちにとても素直に、
そして、まわりの人を大切にして
どんどん前に進んでいるまゆみさんの行動は
子供さんたちにもとっても良い影響を
与えているんじゃないかなって思います(^^)




変化することを怖がっている時って
慣れている場所が、
居心地がいい感じがするのよ


でもね、意外と・・・

やってみると、カンタンだったりするのよね




という美寿子さんの言葉を聞いて
三重から来ているゆうかちゃんは

「 はぁあああ、もう、今までずっとそんなのばっかりでした 」

と、このセミナーに申し込むまでのことを話してくれました。


裏舞台ブログ


このセミナーに申し込むまでは

扉の前まで来て、やっぱりやめよう・・・
また扉の前まで来て、やっぱり・・・

ということの繰り返しだったそう。


だけど、もう、そんなのはやめ!
もういい加減、行動しようと思い

最初は、反対していた旦那さんを説得して
東京に通うことを決めました。


来てみるまでは、東京はとーーーっても遠いところで
2週間に一度通うのは難しいから
今回の華本科は、1回だけ受講して
残りの分は次の回で・・・と考えていたんだけど


もうセミナーを目前にして
ホテルや新幹線をなんとか取り、
子供さんを預けるところも決め

一度、東京に来てみると・・・


「 な~~~んだ!!!近いじゃん。東京! 」

と思ったそう(笑)


そして、セミナーを受けたら

「 2週間に1回じゃなくても、来週でも来れるよ!!! 」

と一気に意識が変わったみたいです(笑)




以前ブログの記事に書いたことがあるんですが

わたしも、宇宙人社長!が開催してくれていた
お茶会などに参加するために、北海道から通っていたことがあって
その時も、多い時は月に2回、飛行機と宿の予約をして通っていました。


こうやって書くと、アクティブな人ね~って感じかもしれないけど
実際は、飛行機が怖くて、怖くてまた来るのどころか
今回帰るのすら嫌で仕方ありません。

なんてことを言っていたんです。


「 怖いのは飛行機じゃないんだよね~ 」
「 そのうちわかるようになると思うよ 」

と宇宙人社長!に言われて
「 ??? 」状態だったわたしですが

今は言ってくれていたことの意味がよくわかります。



なのでっ

まゆみさんと、ゆうかちゃんの変化は
自分のことのように嬉しくて

この講座に来るきっかけを作ってくれた
美寿子さんに感謝だなぁ・・・と
朝からちょっと泣きそうになってました(笑)


北海道から通っていた話を以前書いたのは
名古屋からお茶会に参加してくださった方いた時のこと


『 おそらく、遠くない将来
  こうやって少人数でのお茶会というのは
  貴重な機会になっていくのかもしれません


  ですので、気になっている方は、
  きゅきゅっと近くに寄れる 今、この時期に・・・
  異変が起きているお茶会に参加してみてくださいね 』


と、そのブログ記事には書いていますが
現在すでに、その状態になっていて
少人数で会えるお茶会の機会は減っています。



美寿子さんに直接お話をしてもらえるセミナーも
今後どうなっていくかわかりませんから

ほんとうに、ほんとうに
チャンスを掴む!前に進むんだ!

と思った方は、まゆみさんやゆうかちゃんのように
自分の気持ちに正直に行動して
自分自身の変化を、ぜひ感じてみてください・・・