2記事前、先週末、偶然に目に入ってきた TV番組
SWITCHインタビュー達人達「荒木飛呂彦×千住明」で
漫画家と作曲家が語り合う「創作の秘密」とは?のTV番組を観たことで
千住明氏の一挙一動に釘づけ!になったことを書きましたが
この日スポットを当たられていたもうひとりの芸術家
漫画家、荒木飛呂彦氏の仕事の仕方と感性にも
なるほど!と膝を叩く場面も!
ロングラン「ジョジョの奇妙な冒険」に熱烈なファンが
あることに通じる納得できるところも、たくさんありました
まずは、仕事場
常に音楽をかけて制作に臨む
制作している漫画のシーンに合せて
自分自身のテンションやモードを替えるために音楽を用いているところ。
自分のモードを音楽でマネジメントしているなんて
すごいわ!
そのためのCDが置いてあるお部屋はまるで、蔦屋書店さながら(笑)
壁にびっしりと面を捉え、整理整頓してある棚は
それそのものがその人の知性を感じさせるほどの勢い。
CDなのにあれだけの分量になると
創作というクリエイティブな仕事に向かう姿勢を発信するメッセージとなり
すごい!って感じさせたのだと思います
そして
私が、一番こころ掴まれたことは
美しいものを創作する人の仕事のスタイルです
仕事は、週休2日
お弟子さん(スタッフ?)も同様のリズム
「創作する」ことって、ともすると徹夜になったり
不規則になったりしがちな側面もあるのでは。。?
と思いきや、
「美しい仕事」を感じさせる仕事の仕方に感動です!
「創作」するものって
その人やその場の「気」が転写されると思うのです
それが、規則正しかったり、周りの人を大事にする様子や
モードづくりのために流している音楽が練り込まれていたりから
穏やかな美しさを感じました
実際、1つの作品が愛され25年もの間続いていること
また、海外の有名ブランドを手にする女性をいくつも描かれたとか。。
スゴイな~って
これまたため息まじりて観入ってました
10日仕事、10日学び、10日遊ぶライフスタイルを
提唱する華本科は私の創作品♪ロングランと支持されるよう
自分整えて、丁寧に創作していかなくちゃヽ(゚◇゚ )ノ
と、こころ新たに思ったのでした。
Life The Charming 華本科講座についての
お得なお知らせのお受け取りは
こちらのページから