きよみさんは、専業主婦さん
「チャーミングに夢をかなえる4つの習慣」や
DVDを買ってくださっていたりで、
参加したい!と前から思っていてくださったお茶会でしたが、
自分に自信が持てず、
お話できるかなと、躊躇してしまっていたそう・・・
だけど、今回は、まず行動を起こそうと思い立ち
自分を変えるきっかけにしたい!とお茶会に足を運んでくださいました
聞いてみたいしつもんがびっしり♪
どんなお話しを聞かせて頂けるかなーとはじめてみると・・
身内に、次々と入院があったり、介護をしたり、見送ったりで
結構、凹んでもいい状況で。。。
。
。
。
そんなときって、自然と
「どうして私ばかりが・・・」とか
「何か私が悪いことしたかしら?」とか
「何故、こんなことになるの?」
といった種類の「考え」が
無意識のうちに頭をぐるぐるしているものです
自分に起こった事柄の原因を
探し始めるてるんですね・・・
「〇〇だからよー」とか
「あのせいねー」とか
そうなった
原因を追求し、その答え合せをしたがるんです
これが、
結構しつこっくって
ずっと。。。。。
ずっと。。。。。
結構ずっと
。
。
。
。
。
やってるんです。。。
この思考のことを、女性成功心理学では
『 原因追究思考 』と呼んでます
この思考には、大きな働きがあって
実は実は・・女性をしあわせから遠ざけているんです
女性は原因を追究してその結果が判っても
しあわせにはなれません
なぜなら、しあわせは、
達成感、充実感、満足感が連れてきてくれるものだからです♪
女性は、原因を知っても
しあわせ感を感じることはないのです
しあわせに繋がる唯一の思考は、
「原因を追究する思考」を止めて
「目標を達成する思考」を始めること!←キッパリ!
おなじ状況になったとき
しあわせになっていく女性は
瞬時に
「で、どうなりない?」
「で、どうしたい?」
と、無意識に
「目標達成思考」で自分に問いかけ始めてます
ええっと
ええっと
ええっとって
そして
自分で答えを出すんです
。
。
。
出てきた答えが
「自分オリジナルのしあわせにつながている道」
そしたら次は、
その答えに添って行動するの
行動するってことは、あの場から移動するってこと
だからやがては、
「自分だけの答えの場所」にたどり着きます
たどり着いたところには
充実感、達成感、満足感という
「感じる」という財産が待ってくれてます
☆
おなじことが起きても、
しあわせになる女性は「思考」が違います
「思考」の違いは、人生のわかれ道!
ちょっと意識して
思考パターンチェックするといいですねー☆
あっ、
きよみさんはお茶会最中に
自分のパターンにバンバンと気づきがあって
お帰りになる時は、うきうきで
♪♪♪がいっぱいくっついてました(笑)
最後に、てつこさんときよみさんと
お茶会会場ザ・リッツ・カールトン45階ロビーラウンジの
クリスマスツリーと一緒ヾ(@°▽°@)ノ
~女性が女性らしく成功するために~