天然うなぎ☆東麻布野田岩さんに学ぶ、ファンが行列するビジネス☆ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

photo:01

さて、このレトロな電気の傘・・・


雰囲気あるでしょー
この傘、昭和初期のガラスでできてるのかなー


このお重の中身は・・・・

photo:02

これっ!

うな重ー☆

天然ものー

photo:03
天然うなぎ

五代目 野田岩さん 
野田岩
東京都港区東麻布1-5-4

photo:04

歴史と風情を感じさせる店内には
Tシャツを着た人はいなく、
Yシャツやボタンを留めて着ているシャツの類を着た方
女性もワンピースや、おしゃれして来店の方が多かったです

お客様そのものにも「品」と「礼儀」を感じました

photo:05

お迎えしてくださるお店の方は全員
涼しげな絽(ろ)の着物

お重を運んで下さる所作も美しく

思わず、
写真を撮らせてもらっていいですか?とお願いして
恥ずかしがる人をつかまえて(笑)一枚頂きました♪

photo:06

お店は、さすがの歴史を思わせるこのテーブル
一体何人の人がこのテーブルに着き
舌つづみ、したことでしょうか

photo:07


こちらが、その店構え

いい面構えをしています!

photo:08
歴史のあるお店って、何故だか「引き戸」なんですよねー
何でだろーーーーーーー?
と、うなぎを食べに行っただけなのに
そんなことを、不思議に思う私・・・

やっぱ、
ビジネス視点でみちゃうなー・・・(笑)
photo:09



最後に、このうちわ


おみやげにどーぞ  と


気の利いたデザイン・絵柄のうちわをいただきました


うわ~嬉しい♪

こんな品のあるうちわなら

是非、使いたい!

頂いて嬉しい品質でした
ipodfile.jpg


無料でいただけるものとは思えない品質

例えば、

紙の質がいい
デザインに品がある
柄が竹でできている(素材がしっかりしている)
表にお店の名前が一言も書かれていない
表に、宣伝・・電話番号とか、お申込みはこちら とかがない(笑)


これなら
使いたくなりますよねー


そして
使うたびに、
野田岩のことを思い出しますね(笑)

 


こんなところに

さり気なく繰り返し思いだしてもらえ

また、行きたくなる・・・

さすが、野田岩さん、200年の時を超えてファンが出来続けていく
人のこころを掴み、ファンになっていくビジネスのヒントが満載です


9月11日19時から
ファンが行列をつくるビジネス現代版セミナーを開催します

詳細は、こちらです~♪

iPhoneからの投稿