体を整えるという習慣と、人生を望み通りになることの関係 | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。


  

樫木裕実スタジオ51,5パーソナルトレーニング37回目






私の体の癖のひとつ「肋骨(ろっこつ)」が開きやすい」という診断され
肋骨の修正が最近のテーマ。







肋骨(ろっこつ)をしめることのメリットは、






①内臓が体の中心にコンパクトに集約される。
②体の側面、後ろも回っている肋骨全体を閉開することにつながり、
呼吸した時の空気の量を多く取り入れることができる。
③体の「コア」ができる。






肋骨(ろっこつ)をしめるいくつかのトレーニングメニューをすると、
自然とウエストにくびれができるのも確認できました!






先日、100ページ分のテキストを一気に作るため6時間、
同じ姿勢で、PCに向かったことが原因となり、
バリバリに固まっていた肩まわりの筋肉もこのトレーニングで解消~☆





トレーナーさんのいう通りで、
体ってつながっているみたいです☆






今日のトレーナーさんに
「筋肉のカンがイイ!」と誉められて体も気分も高まりました。(笑)






体を整えることが、夢をかなえていくことにつながっていることは、
チャーミングに夢をかなえるための「第4の習慣」

その体を整えるという習慣が、どの様に作用して、
自分の人生を望み通りに導いてくれるのかについては

「体はラッキーとひらめきが舞い降りてくるアンテナ」のセクションのある
華本科
で解説してます。