自然のチカラ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。


 

お昼から自転車飛ばして見物に出かけたのはシクロ
目黒川沿いの桜。


昨日の九段下千鳥ヶ淵沿いの桜の風情とは
明らかに違います。

まず違うのは、集まってきている人の年齢層。
目黒の方が断然、若年層!

桜は同じでも楽しみ方が、まったく違います。

目黒川沿いは食べ物と伴に桜を楽しんでいる様子。
目黒川に沿って咲く桜の下には、無数の屋台やお店が
延々と連なり、焼き鳥、バーベキュー、焼きそば、
フランクフルト、ワイン、ビールを種々様々な食べ物の山。
シートを敷いて宴会するグループが、
東京メトロ日比谷線中目黒駅近くから、JR目黒駅付近まで隙間なくびっしり!

自転車で散策しました結果です。(笑)自転車・カマキリ


対して、千鳥ヶ淵沿いでは、
水辺にしだれ落ちる桜の傍までボートで近づき
桜のトンネルを掻い潜ってみたり、
あるいは桜の綺麗な様を、一眼レフに収めるのに
懸命だったり、あまり食べ物とは繋がっていない様子。


経営座視がうごめくと(笑)
この人出で経済効果の部で軍配の上がるのはどっち?!
経済効果はいかばかりかが気になる私でした。(笑)


桜ひとつ☆こんなに楽しみ方が違い、
選べる江戸って素敵!と純粋にそうも思いました。

江戸の桜を満喫すると、至って単純ですが、
人生が豊かになった気になってとてもしあわせです。

桜桜 
そして、一瞬にして、謙虚と感謝の気持ちに誘ってくれる
自然のチカラって偉大!と感じ入ってました。
桜