うん、も~~~~~~~
いい本に出会ったぁ~~~~
一瞬、
誰でも教えたくなーーーーーーーーい
秘密にしときたーーーーーーーーーいという
気持ちになっちゃったほど
ヒット以上、ホームランですです。(笑)
でもでも、
そうは言っても、
やっぱり、独り占めはできない!
黙っていられないから、ここに書きまーす☆
日本語は、恋をするために
生まれた言葉と定義し、
現代の日常生活には、使われなくなった
日本語の紹介と、それを使うシーンの物語を
1話づつ綴っています。
その本は、
これっ
↓↓↓↓↓↓
- ¥520
- Amazon.co.jp
この本に紹介されている
あまり使わなくなっている日本語は、
どれも、これも、
私のこころを掴んではなさなーーいのですが・・
あえて、
あえて、
あえて言うなら・・・
私の好きな恋する日本語ベスト5
①気宇(きう)・・・・こころの広さP29
②泥む(なずむ)・・・・なかなか進まないようすP48
③赤心(せきしん)・・・・人を心から信用して、全く疑わない心。P36
④しょうこう・・漢字変換に情報がない・・(涙 心がうちとけること P40
⑤酒酒落落(しゃしゃらくらく)・・・
性格がさっぱりしていて、物事にこだわらないさま P100
こんな言葉で表される感性の持ち主の女性で
ありたーーーーーーーーーーいです☆
- 恋する日本語 (幻冬舎文庫)/小山 薫堂
- ¥520
- Amazon.co.jp
- 恋する日本語/小山 薫堂
- ¥1,365
- Amazon.co.jp