今日は、【 乾燥肌の対策メニュー
】
乾燥肌は油脂の摂りすぎ、
または甘いものの食べ過ぎによるもの。
乾燥している皮膚の表面は、
水分
の蒸発を防ぐための脂肪の層が皮膚の下にでき、
かさかさになり易く
なっている。
『乾燥肌だともっと油をとらなくてはいけない
』
と考えがちだが反対![]()
![]()
お肉、卵、乳製品、甘いものやアルコールを
控えてみましょう![]()
お品書き ![]()
○ もろみしょうがときゅうりのごはん
全粒穀物は、美しい肌
を
保つための栄養をバランスよく
含んでいる。
外皮のついた穀物を食べることで、
体の外側にある皮膚を強く、しなやかにする。
しょうがやきゅうりは、
今までたくさん食べてきた動物性食品を溶かすのに役立つ。
○ テンペの酢豚
風
肝臓が弱って
いたり、負担がかかると、
肌が乾燥してくる![]()
肝臓を養うために、甘いものやアルコール、
動物性食品を減らしていけたらいいな![]()
酸味のある食品は肝臓の強い味方
。
梅干しやレモン、ゆず、梅酢などを使ったり、
大根やゴボウなどの食品も少し使うと効果的![]()
○ トマト
のペンネ
お肉と塩気をとり過ぎてきた人も
乾燥肌。
そんな人は、りんごやみかん、
れもん、ゆず、トマトなどの酸味のある食べ物や、
お酢、香辛料なども利用して、
過剰な脂肪や塩を溶かしていきましょう。
○ はと麦かぼちゃ![]()
はと麦は肝臓をやわらかくしたり、
溜まっている脂肪をとるのに役立つ。
はと麦にはイボをとったり、美白の効果も高い
ので、
肌を美しくするためには度々とりたい食品の一つ![]()
○ キャベツ
とわかめの和えもの
海藻は消化と排泄を助け、毒素を排出
する。
肝臓のエネルギー不足を助ける働きもある。
○ 青菜のノリ巻き
肝臓が喜ぶ
青菜と海藻の組み合わせ。
固くなってしまった肝臓をほぐしてくれる。
○ お飲み物 有機三年番茶![]()
乾燥肌の人が毎日飲むお茶としておススメ
。
○ デザート 甘酒レモンクリームパイ
レモンは乾燥肌の原因となる動物性食品を溶かす![]()
砂糖や乳製品は乾燥の原因
となるので、
控えていきましょう。
○ お飲み物 インカ(穀物コーヒー
)
穀物からできた穏やかな味のコーヒー![]()

