◇ガードルの種類③~チャーミングに夢をかなえる4つの習慣~ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

タイプ別ガードルの選び方は


それぞれの

目的と体型に

合わせて選ぶことが大切




今日はサポート力による

ガードルの種類についてお話しますニコニコ




ガードルは


繊維の種類や織り方

によってサポート力が異なります音譜




サポートする力は

ハード、ミディアム、ソフトの3種類。



それぞれ


体型と目的に応じて

着用することをオススメしますグッド!






例えば

からだのラインがくっきり出るような

ドレスを着るときなどはハードタイプクラッカー

また


からだのラインが崩れてきてしまい


常にガードルを着用しなくては

ならない場合もハードタイプですグッド!



カジュアルなファッションの

ときはソフトタイプチョキ

 



という様に

そのときの目的や体型に

合わせてセレクトしましょうラブラブ合格