ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇がG7首脳会議で演説する初の法王となり、AIに警鐘を鳴らしました。

Japan, which held the G7's rotating presidency last year, launched its Hiroshima AI process to draw up international guiding principles and a code of conduct for AI developers. Adding to those efforts, Prime Minister Fumio Kishida last month unveiled a framework for global regulation of generative AI, which are systems that can quickly churn out new text, images, video, audio in response to prompts and commands.

https://mainichi.jp/english/articles/20240614/p2g/00m/0in/040000c

今回注目する単語は churn out (US) /tʃə́ːrn/ (UK) /tʃə́ːn/ です。
 

churn out は『ジーニアス英和辞典』によると;
他 ⦅略式⦆〈作品など〉を次々と作る、乱造する
と定義されています。略式であることからくだけた表現であることが分かります。

ちなみに churn という単語自体は;
他 1 〈水・ぬかるみなど〉をかき回す(+ up)
  2 〈胃〉をむかつかせる
  3 〈人〉を動揺させる(+ up)
  4 〈ミルク・クリーム〉を(攪乳器で)かき回す、(かき回して)〈バター〉を作る(+ out)
自 1 〈水などが〉泡立つ
  2 〈胃が〉むかつく
  3 動揺する(+ up)
  4 〈機械・車輪などが〉回転する、回り始める
といった複数の意味があります。

churn out を LDOCE で確認してみると;"to produce large quantities of something, especially without caring about quality”と定義されています。質を気にせず大量に、というこの語が持つニュアンスを掴むことが出来ました。

似た表現として crank out が挙げられます。
英英辞典で調べると;"to produce a lot of something very quickly"
こちらは素早く大量に作るというニュアンスになっていることが分かります。

最後に Online Etymology Dictionary で調べてみると;"mid-15c., chyrnen, "to stir or agitate (milk or cream) to make butter," from churn (n.). Extended sense "shake or agitate violently" is from late 17c. Intransitive sense is from 1735. Related: Churned; churning.  To churn out, of writing, "produce mechanically and in great volume" is from 1902."
とあり、複数意味を持つ churn という動詞の意味の展開が分かります。

 

テキスト、画像、ビデオ、音声などを churn out できるAIですが、質もどんどん高まっており、その分今後より高度な規制が必要になることは想像に容易いです。(Suke)


https://ameblo.jp/jyoji8/entry-12772829655.html

https://ameblo.jp/jyoji8/entry-12587658922.html

https://a30.hatenablog.com/entry/20170215/1487112990

https://a30.hatenablog.com/entry/20170112/1484167109

https://a30.hatenablog.com/entry/20151221/1450651889

https://a30.hatenablog.com/entry/20110107/1294409088