march | 田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

たなべゼミ生による英語表現の落穂拾い 2.0
旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/A30/

5月5日にこどもの日を迎え、15歳未満の子供が現象を続けています。

 

Internal Affairs Ministry data shows that the figure as of April 1st this year was down about 330,000 from a year ago. 

The number was 27.5 million in 1980, and 29.8 million in 1955, but it has been on the decline since 1982.

 

Many Children's Day events were held across the country over the weekend. But some have become difficult to sustain.

 

In Shikokuchuo City in Ehime Prefecture on Saturday, local children marched along the streets pulling the Taiko Dai festival float. But this is the last time the event will be held because there are simply not enough children being born.

 

今回取り上げるのは march /mάɚtʃ/ (米国英語)/ mάːtʃ/ (英国英語) です。3月や日産の車を思い出す方もおられるかもしれませんが,こちらは動詞です。

 

『ジーニアス英和辞典』(第5版)では「1 行進する、進軍,2 足早に歩く 3 デモ行進をする 4 進行する、進展する」とあります。

 

LDOCE (6th ed.)には "1  if soldiers or other people march somewhere, they walk there quickly with firm regular step 

2  if a large group of people march somewhere, they walk there together to express their ideas or protest about something,3 to walk somewhere quickly and with determination, often because you are angry"と定義されています。

 

語源は etymonline によるとフランス語の macher からきており、元々は「踏みつける、足で踏み固める」という意味があった。しかし起源がハッキリしておらずフランク語の markon もしくはその他のゲルマン語源から来た言葉かもしれません。

 

こどもの日恒例の行事もこのようにどんどんなくなっていっています。昔からの行事が無くなってしまうのは悲しいですがこの少子化の問題を解決することがやはり大切になっていると改めて感じました。(en)