Yabba dabba doo! | 田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

たなべゼミ生による英語表現の落穂拾い 2.0
旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/A30/

おそらくはSNS上ではいろいろな人が書いていると推測しますが,わたしもWow! となったので簡単に! 

岸田首相の米議会スピーチで,Yabba-dabba-doo が出てくるとは!

 

 

 

 

あの時代に米国で生活していた子供の耳(脳内辞書?)には必ずといっていいほど残っているのがこのフレーズで,首相が述べていたように原始人のアニメ Flintstone に登場するFredの口癖です。

 

基本的には,”An expression of hapiness or excitement." (例)Yabba dabba doo! I'm off work!

 

 

首相スピーチにあったように,これは文脈,場面によってその訳は違ってきます。まあ,「やった!」

「最高!」「いいね!」「うれぴー!」(酒井法子か?)

 

ただ,私の記憶では Yabba-dabba-doo の前にE, Eh...のようにYa に行く前の踏み台のような母音の発話があったように記憶しています。 

 

 

 
今,使うのは50〜60代の人だけでしょう。現在だったら,Yes!  Yay!  Yuppie! などでしょうかね。
スピーチライターはやはりあの方でしょうか。
 
米国と肩を組んでと言うのは果たして良いのか,日本のこれまでの外交姿勢に誤ったイメージを植え付けたのではないかという点も気になります。(UG)