インドと中国の関係がさらに激化しています。
The Indian military has alerted China to allegations five men were "abducted" by the People's Liberation Army near the countries' hotly-disputed border in the Himalayas, an Indian official said Sunday.
以下省略
https://edition.cnn.com/2020/09/07/asia/india-china-border-intl-hnk/index.html
今回はabduct /æbˈdʌkt/を取り上げます。文脈からは受け身の形で「捕らわれる」のような意味があると類推しました。
LDOCEを見ると‟to take someone away by force”と定義されていました。またOxford Learner’s Dictionaryで調べると‟to take somebody away illegally, especially using force“と記載されていました。さらに『ジーニアス英和辞典』(第5版)で調べると「1. …を拉致する, 誘拐する 2.(手・足など)を外転させる」と載っていました。
今回の記事では、「誘拐された」という意味だと解釈しました。
また類義語としては今回の記事でも出てきたkidnap /ˈkɪdnæp/が挙げられます。abductとの違いが気になったので『ジーニアス英和辞典』(第5版)でkidnapを調べると「<人を>(身代金目当てに)さらう」と定義されていました。kidnapは誘拐することが第1の目的でなく、身代金など他に目的がある場合に使われ、abductは誘拐自体が目的の際に使われることがわかりました。
さらにabductの名詞‟abductee”は「拉致被害者」(G5)という意味のようです。
今回この記事を読み、初めてインドと中国の関係がここまで悪化していることを知りました。まだまだ視野が狭いため、これから様々なジャンルの記事を読み、知識を深めていきたいと思います。(Peppermint)
https://a30.hatenablog.com/entry/20151218/1450407359
https://a30.hatenablog.com/entry/20161014/1476399551
https://a30.hatenablog.com/entry/20171106/1509969968
https://a30.hatenablog.com/entry/20180123/1516652409
https://a30.hatenablog.com/entry/20180903/1535921430