東京オリンピックの開会式が2021年7月23日に決まりましたが、本当に開催できるでしょうか。
At a general meeting of the International Olympic Committee that was held online Friday, Yoshiro Mori, president of the organizing committee, reiterated that the schedule originally planned for the Games this summer can be used for the postponed Games in 2021.
https://www.chron.com/news/article/Competition-schedule-for-Tokyo-Olympics-unveiled-15417668.php
注目したのは、reiterate /riítərèit/ です。接頭辞re-がついているため、「反復」を意味する単語であると推測しました。
『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「⦅正式⦆〈命令・嘆願など〉を何度も繰り返して言う[する];[SV that 節]…と何度も繰り返していう;[直接話法で]「…」と何度も繰り返していう.」と定義されていました。
さらにLDOCEでは“to repeat a statement or opinion in order to make your meaning as clear as possible”と載っていました。
語源をOxford Living Dictionariesでみると“Late Middle English (in the sense ‘do an action repeatedly’): from Latin reiterat- ‘gone over again’, from the verb reiterare, from re- ‘again’ + iterare ‘do a second time’.”とありました。
接頭辞から違いがわかりそうですが、reiterateとiterateの違いを確認するとiterateは英英で“to say or do something again”と定義されていたため、iterateを強調した意味であることがわかりました。
補足ですが、reiterateの同義語はrestateで、repeatをフォーマルにした単語です。(star)
https://a30.hatenablog.com/entry/20180611/1528705141
https://a30.hatenablog.com/entry/20180319/1521445659
https://a30.hatenablog.com/entry/20171005/1507149326
https://ameblo.jp/jyoji8/entry-12574894476.html