battering ram 復習 | 田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

たなべゼミ生による英語表現の落穂拾い 2.0
旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/A30/

Mrs May is treating high office as if it were a battering ram, using it to hammer again and again at her opponents until they crack. She says she wants her government to “implement” the 2016 Brexit poll “in a way that commands the support of this House”.

 

以下省略

 

https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/commentisfree/2019/feb/26/the-guardian-view-on-mays-brexit-coming-not-together-but-apart

 

今回取り上げる表現は、battering ram /ˈbatərɪŋ ˌram/ です。文脈から「ハンマー」と推測しました。以下で意味を確認していきます。

 

まずCambridge Dictionaryでみると、“a long, heavy pole that was used by armies in the past to break down castle doors, etc., now used by police and fire officers to break down house doors”とあります。

 

また、LDOCEには“a long heavy piece of wood, used in wars in the past to break through walls or doors”と定義されていました。昔の時代を描いた西洋映画などで登場するハンマーのような兵器をイメージできます。ちなみに、batteringを調べてみると、「殴打、虐待、酷評」などの意味を持ち、ramは動詞で「…に衝突する」「…に知識を叩き込む」といった意味がありました。(『ウィズダム英和辞典参照』)

 

以上のことから、battering ramは「打ちこわしの兵器」という意味を持ちます。『ウィズダム英和辞典』には「破城槌」という訳が載っていました。皆さんも是非、ネットで検索してイメージを沸かせてみてください。(OkaUchi)