声を上げなければ、思いは伝わりません。
Key protester of ‘easy women’ article refuses to remain silent
Kazuna Yamamoto faced a backlash after she started an online signature campaign protesting a magazine article that ranked universities based on how easily their female students could be seduced.
(以下省略)
http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201902230003.html
ここでは見出しにある “easy women” のeasy /íːzi/ に注目します。最初に思い出すのは「簡単な, やさしい」といったプラスの意だと思います。しかし、この記事では良い意味として使われていません。
『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)には第5義に「<人・性格が>御しやすい, 感化されやすい;<女性が>(性的)誘惑にだらしない, ふしだらな」とありました。Collins English Dictionaryは “if you describe someone or something as easy prey or as an easy target, you mean that they can easily be attacked or criticized” と定義しています。
つまり「尻軽な女性, 誰とでも寝る女性」と解釈できます。
記事の内容に戻りますと、山本さんたちは謝罪を求めるだけではなく、今後どのように改善していくかを「週刊SPA!」編集部と話し合ったそうです。今起きていることに異議を唱える、それと同時にどうすれば問題は解決するのか、先を見据えることが大切であること痛感しました。 (amphibian)
https://a30.hatenablog.com/entry/20140327/1395930306
UG's comment
She is easy. はあまり大きな声ではいわないけど,米国時代に覚えた表現です(意味は↑と同じ)。この文での easyは形容詞の叙述用法ですが,その easyがこの表現では限定用法として用いられています。時代は変わったのですね。勉強になりました。