◆奥山真司『世界最強の地政学』を読み解く



★要旨



・わたしの考えでは、

実際の国際政治や安全保障について考えるとき、

今なお強い説得力をもっているのは、

アルフレッド・セイヤー・マハンや、

ハルフォード・マッキンダーといった、

20世紀前半の理論家たちに源を持つ、

「古典地政学」のほうだ。



・現実の政治を動かしている指導者・担当者たちは、

基本的には、

古典地政学の理論枠組みで思考している。



・現代の地政学に直結しているのは、

英米系の地政学で、

その特徴は、海洋の比重が高いこと。



・なかでも古典地政学の三大スターが、

アルフレッド・マハン、

ハルフォード・マッキンダー、

ニコラス・スパイクマンである。



・「海の地政学」創始者マハンの理論で重要なのは、

シーパワーを海軍力のみに限定していないこと。



・マハンは、

海上輸送の有利さを説き、海軍は通商保護のためにも存在する、

と述べた。



・シーパワーとは、

通商、情報網なども合わせた「海洋力」なのだ。



・じつは、現代でも輸送において、

海運は圧倒的に優位を保っている。

世界貿易のうち、

海上輸送が占める割合は、

金額で7割、重量では9割強を占めている。



・さらにいえば、

艦船建造能力などの産業力、

港湾などの拠点をつくり運用する能力、

通商や外交に不可欠な情報のネットワークなども、

シーパワーを形成する重要な要素なり。



・日本の城や関所は、チョークポイントなり。



・イギリスの国力のピークは1860年代だった。

自国の衰退を見すえながら、

国家の存続のために譲れない一線は何か。

そこを突き詰めたところに、イギリスの凄みがある。



・英国は、第一次と第二次大戦を通じて、

多くの植民地を手放したが、

それだけの犠牲を払っても、

「ドイツによるヨーロッパ大陸の支配を許さない」

というグランド・ストラテジーを貫徹した。

それこそ、譲れない一線であった。



・いちばん大事なのは「国家が存続すること」なり。



・情報の歪みは、「世界観」の歪みにつながる。

頭に正しい地図を描くには、

絶え間ない実地調査と情報更新が、不可欠である。



★コメント

地政学と大戦略の本質と面白さを、

わずが200ページの新書にまとめあげるところに、

奥山さんの凄みがあると確信しました。

本書は確実に、人生、会社経営、ビジネス活動に応用できます。

もちろん国家運営、国際関係にも。


 

 

◆まぐまぐメルマガ『国際インテリジェンス機密ファイル』ご案内。

ご登録はこちら。


http://www.mag2.com/m/0000258752.html