◆服部正法『裏切りの王国。ルポ・英国のナショナリズム』を読む



★要旨



・世界の「辺境」で養ってきた見方が、

欧州の現場において、

とりわけナショナリズムの問題を考察することに役立った。



・途上国の紛争現場を這い回ることがなかったら、

英国のナショナリズムに

着目するようにはならなかった。



・ジョンソン首相の魅力(チャーム)がなければ、

ブレグジットは実現しなかったかもしれない。



・あの段階でブレグジット実現しなかったら、

ファラージに代表されるような、

右派ポピュリストが伸長して、

英国の混乱がより深まった可能性も否定できない。



・ブレグジットの完遂は、ジョンソン首相の功績だろう。



・ブレグジット自体が、

本当に英国にとってよかったかどうかは、

今の段階では明確にわからない。

評価は、歴史に委ねられる。



・ボリス・ジョンソンは、1964年生まれ。

イートン校から、オックスフォード大学へ進学。

ギリシャ古典を専攻した。



・ジョンソンは、舌禍や筆禍が絶えなかった。

批判にさらされるものの、

なぜか政治家としての致命傷にまで至らなかった。

インテリからは嫌われていたが、

ポリコレが嫌いな層から受け入れられていた。



・ジョンソンは、

チャーチルを尊敬し、チャーチルの評伝も書いている。



・ジョンソンは、

2019年7月、英国首相に就任した。



・「予言者」チャーチルの言葉は、

英国人に大きな影響を与えてきた。



・英国人は伝記が大好きで、

書店の棚のかなりのスペースを伝記が占有する。

チャーチルの伝記は、とくに数が多い。



★コメント

あらためて、英国とは何かを、調べなおしたい。