◆畠山武『昭和史の怪物たち。久原房之助』を読み解く


★要旨


・久原房之助は、「銅山王」から政界に転じ、

商才を政略に活用して、時流に乗り、

その果て政党解消のエンジンとなったのである。



・久原房之助は、先読みの怪物なり。



・久原は、1903年、藤田組を退社し、

独立して茨城の赤沢銅山を買収し、

これを日立銅山と改称した。



・1912年に、久原鉱業を設立して、

社長に就任、日本全土だけでなく、

朝鮮半島を含めて多くの鉱山を買収して、手を広げた。



・久原は、衆議院選挙に郷里の山口一区から立候補し、当選した。

59歳の遅い登場であった。



・満洲への米資本の導入で、日米の衝突を避けよう、

との久原の算段であったが、これがダメとなったとき、

久原は、「日米の衝突は避けられない。

日米戦争になったら日本は負けるぞ」

と語った。



・その先読みは、当たった。

日米戦争が始まったとき、

久原は政界引退を決意した。



・久原は、1965年、

東京・芝白金の大邸宅で生涯を閉じた。

95歳の長寿の人生である。



・昭和の動乱は、この超怪物を生んだ。



★コメント

昭和には、キャラの濃い大物がたくさんいたようだ。