◆遠藤誉『「中国製造2025」の衝撃』を読み解く



※要旨


・「中国製造2025」を完遂すれば、

中国はアメリカを越える。


・2025年こそは、世界が変わる分岐点である。


・中国は2015年に

「中国製造(メイドインチャイナ)2025」という

国家戦略を発布した。


・2025年までにハイテク製品のキーパーツの

70%を「メイド・イン・チャイナ」にして

自給自足すると宣言した。



・同時に有人宇宙飛行や月面探査プロジェクトなどを推進し、

完成に近づけることも盛り込まれている。



・かつて反日デモがあったとき、

日本製品不買運動が起きた。

しかし、中国で使われていたスマホなどの

キーパーツは日本製だったのである。

戦略2025には、当初、

「再び日本からの屈辱を受けてはならない」

という要素が大きなパーセンテージを占めていた。



・しかし、2017年にトランプ政権が誕生すると、

事態は一変してしまった。



・「アメリカ・ファースト」を掲げたトランプ大統領は、

2017年末あたりから対中強硬策に出始め、

米中貿易戦争を通して、

なんと「2025」を阻止し始めたではないか。



・アメリカにとって「2025」が成功すれば、

アメリカは世界のトップリーダーの地位から

転落する危険性を持つ。



・本書では、オバマ大統領が気づかず、

トランプの警告によって明らかになった

「2025」を、人材と半導体

および宇宙に焦点を当てながら分析し、

中国の実態と野望を明らかにする。


 


 



※コメント

凄まじい分析だ。

中国の戦略を網羅しており

必読である。