◆小山昇『お金は愛』を読み解く
★要旨
・お金は、愛情表現のツールなり。
・現金を目のあたりにすると、社員は本気になるのである。
現金が放つ存在感を活用せよ。
・学校を作って、社員やスタッフを青田買いせよ。
・動機が不純でも、結果が純ならOKである。
・絆を深めるには、同じ場所で同じ時間に、同じ空気を吸うことが何より大切。
社内イベントを仕掛けよ。
・1円玉でも落ちていたら拾うべし。
たとえ1円であろうと、お金を大事にしない人は、お金から愛されない。
・遊びを知らない人は、仕事で苦労する。
遊びの頭脳は、仕事にも使える。
・遊び人は、仕事で何か問題にぶつかっても、
「遊びでこうやって解決したから、仕事でも試してみよう」と柔軟な発想ができる。
・飲み代をケチる人は、出世しない。
・いい店は、「玄関」で見分ける。
玄関がキレイな店は、良い店なり。
・会社訪問は、アウトプットだけでなく、インプットの場でもある。
現場を見て回るのは、実利につながる。
★コメント
お金の使い方に、生き方があらわれる。