◆安田正『かわいがわれる力』を読み解く

 

※要旨

 

・案外自分が思っているより、
壁は高くはないものです。
かわいがられる人は、
相手のハードルを必ず乗り越える。


・距離の縮め方
かわいがられる人は
「人との距離の縮め方がうまい人」
でもあるといえるでしょう。


・誰でも相手との距離を縮めることは可能です。
そのコツは、ただ「会う」ことです。


・接触する回数が増えれば増えるほど、
好感度が上がり、
印象もよくなるのです。
これは「ザイアンスの法則」
とも呼ばれています。
そして、ただ会って距離を縮めるだけでなく、
相手が何を求めているのか、
を心底理解していくのだ。


・かわいがられる人は、
相手の求めていることを
正確に理解するまで会う


・かわいがられる人は、
ギブ&ギブ&ギブを繰り返す


・トレーニングという意味でいえば、
『クローズアップ現代』とか
『プロフェッショナル仕事の流儀』とか、
たくさんの決めセリフが
散りばめられているんですよ。


・その決め台詞をスマホにメモしておいて、
時間があるときに何度も確認して、
自分のボキャブラリーを増やして、
変化させている。

 


※コメント
シンプルな習慣が
信頼関係をつくるきっかけになる。
よくよく学びたい。

 

★安田正『かわいがわれる力』
の詳細、amazon購入はこちら↓


https://amzn.to/2Xqr1ju

 

 

◆まぐまぐメルマガ『国際インテリジェンス機密ファイル』ご案内。
ご登録はこちら。

 

http://www.mag2.com/m/0000258752.html


世界のインテリジェンスに関する公開・非公開情報をお伝えします。