◆佐藤伝『朝の習慣:たった1分で一生が変わる』を読み解く
※要旨
・幸福を導く朝にやる3つの「プチ行」。
1.「プチ瞑想」
→10秒でもよい。
2.「プチ滝行」
→朝シャワーをやる。やや熱めで。
3.「プチ写経」
→般若心経を写すだけが写経ではない。
毎朝、「座右の銘」を書き写す。
・ご先祖さまに感謝する。
・朝の第一声は、「なんとなくイイ気分」。
目覚めたらこうつぶやく。
・白湯を飲む。
・マイベスト動画集を見る。
ユーチューブなどの動画サイトで
お気に入りをリスト化せよ。
・「お金大好き」と宇宙に宣言する。
お金は、あなたの仕事への感謝状だ。
・「1万円札」をまじまじと眺める。
・セールスのアイデアを考える。
「金儲けは、人助け」と考えて、
近江商人は商売を進めた。
三方よし、である。
・セールスのアイデアを考えることは、
朝から人助けについて考えること。
・朝「15分だけ」勉強する。
朝の15分は、夜の90分に相当する。
・「朝カフェ」のススメ。
人類が群れで生活していたころの名残から、
ヒトには本能的に「群れたい」という願望がある。
・完全に無音状態だと集中力も低下する。
ここにカフェで集中できる理由がある。
・人々の会話、食器のぶつかる音、店員さんのお客さん応対の声など。
カフェで生じているさまざまな音は、
騒音というほど不快ではなく、
人々の温かい存在と交流が感じられる心地よいノイズだ。
・ほどよいノイズを「ホワイトノイズ」と呼ぶ。
その中だと人はかえってリラックスして、
物事に集中することができる。
※コメント
人間の習慣について、
ポイントをついたアドバイスが
いろいろと納得できる。
★佐藤伝『朝の習慣:たった1分で一生が変わる』
の詳細、amazon購入はこちら↓
◆まぐまぐメルマガ『国際インテリジェンス機密ファイル』ご案内。
ご登録はこちら。
http://www.mag2.com/m/0000258752.html
世界のインテリジェンスに関する公開・非公開情報をお伝えします。