◆光本勇介『実験思考:世の中、すべては実験』を読み解く

 

 

※要旨

 

・「失敗」は自分だけの価値になる。


・社長は暇なほうがいい。


・仕事はなるべくまわりに振りまくって、
僕は考える時間をなるべく多くするようにしている。


・朝はほとんど会社にいない。
家にいる。家で考えている。
いちばんアイデアが出るのは、
「シャワーを浴びているとき」か「運動しているとき」だ。


・なぜ運動するかというと、
脳内をフラットな状態にしたいから。
つねにスマホやパソコンとにらめっこしていると
思考が行き詰る。


・「もし自分がやるなら、どういうビジネスにするか」
は常に考えている。


・週末の急患は混んでいるので、
「週末専門の病院を作りたい」など考える。


・こういった感じで普通に生活していて
不満に思うことをメモしておく。
見渡してみると、
世の中にはそういうことがたくさん転がっている。


・すぐに病院が作れなくても、
そのアイデアさえあれば
まったく違うサービスに応用できる。


・多くの人があたりまえに受け入れていることも、
一歩引いて見てみると
おかしなことはたくさんある。
ビジネスチャンスは、デスクで頭をひねっていれば
出てくるわけではない。
全力で普通の生活をする。


・「いくら儲かる」とか
「上場する」とか、
そういうことにあまり興味はない。
それよりも世の中の真実がわかることが楽しい。


・本当に「実験思考」だ。
実験だからリスクとは思わないし、
失敗してもいい。


・そのいちばんの快感は、
「仮説どおりだとわかること」。
それがおもしろいのだ。


・ちなみに僕は人に相談しない。
「人に相談しない」というのは、
「自分の感覚を大切にしている」ということ。
人に相談すると、自分の考えがブレてしまう。


・自分の世の中と接して気づいたことをもとに
立てた「仮説」を試して、
合っているかどうかの答え合わせがしたい。
だから相談して何かをやるのは時間の無駄である。

 

 


※コメント
すさまじいまでのビジネス嗅覚を感じる。
どういった視点をもっているか。
いろいろと参考になる。

 


★光本勇介『実験思考:世の中、すべては実験』
の詳細、amazon購入はこちら↓
(単行本)


https://amzn.to/2PtkXTp


★光本勇介『実験思考:世の中、すべては実験』
の詳細、amazon購入はこちら↓
(キンドル版)


https://amzn.to/2JF7JlC

 

 

◆まぐまぐメルマガ『国際インテリジェンス機密ファイル』ご案内。
ご登録はこちら。

 

http://www.mag2.com/m/0000258752.html


世界のインテリジェンスに関する公開・非公開情報をお伝えします。