◆杉田浩章『リクルートすごい構創力』を読み解く

 

※要旨

 

・独特な用語が飛び交う「変な会社」。


・私は経営コンサルタントとして、
また、企業進化を促すパートナーとして、
およそ17年にわたつてリクルートという会社に関わってきた。


・とにかく「変な会社だ」というのが、
私が最初にリクルートに対して抱いた印象だった。


・中でも、イノベーションを生み出し新規事業を
創出、維持、成長させる手法には、たぐいまれなものがある。
それは、生み出す新規事業の多さ、
それらをスケールアップする力、
市場を作り上げたのちにも圧倒的な優位性で高シェア、
高収益、長期的な成長を続けている事業が非常に多いことにも表れている。


・こうしたリクルートらしさを体現しているのが、
リボンモデルである。


・新規事業を開発する手法・メソッドが確立されている。
事業を生み出す「0→1」だけではなく、
事業をスケールアップする「1→10」の段階にも、
きちんとしたノウハウがある。


・うまくいかない事業は、ある段階で見切られ、
すぱっと撤退する。
そして、それをどの事業に対しても厳格に行っている。


・リクルートの最大の強みは、
その「リボンモデル」にある。
これは、自社だけでなく産業構造全体を俯瞰した
「リボンモデル」を使ってビジネスを設計する手法だ。


・経営者の役割の3つめは「器をそろえる」ことである。


・実は、リクルートのように「集める」「動かす」
「結ぶ」のすべてに関わるデータが蓄積されている企業は珍しい。


・リクルートには、このすべての接点があるうえ、
その範囲は、求職、グルメ、旅行、学び、住宅など非常に幅広い。


・リクルートにとってインディードの買収は、
グローバルにおける新たな成長源を得ると同時に、
グローバル最強のディスラプターを手中に収めたことにもなる。

 

※コメント
どのようなコンテンツやノウハウが
リクルートに集まっているのか。
それを知るきっかけになる。

 

★杉田浩章『リクルートすごい構創力』
の詳細、amazon購入はこちら↓


https://amzn.to/2Q08BFV

 

 

◆まぐまぐメルマガ『国際インテリジェンス機密ファイル』ご案内。
ご登録はこちら。

 

http://www.mag2.com/m/0000258752.html


世界のインテリジェンスに関する公開・非公開情報をお伝えします。