来年のリール考 | ぽんぼし=孤高のチニングマン

ぽんぼし=孤高のチニングマン

キビレ(クロダイ)のルアーフィッシング、素人料理、映画レビューの3本立てです。

レボMGXの引退会見から一夜明けました。
さっそく来年のエースリール候補をご紹介します。
ダイワの画像はメーカーさんからお借りしました。















ダイワ・16セルテート2506

永年使用を目的とするならコイツで間違いなし。
以前13セルテートを使っていて、その信頼感に舌を巻いたものでした。

最も欲しい機種なんですけど私の釣行回数が以前より減ったので、コストパフォーマンスが悪すぎる。














ダイワ・17セオリー2506

重量の軽さだけならコイツを選ぶところ。
スプールはアルミ製なのに32gというのも素晴らしい。

しかし昨年買って空回ししてみたら、滑らかなんだけどちょっと回転が重かった。
実釣回数を重ねることでどこまで軽く回るようになるかが採用への鍵となる。












アブガルシア・レボALX2500SD

ギア類はMGXと同一なのでお得感あり。
ボディ素材は違うんだけど基本構造が同じなので、MGXに不足していた剛性アップを期待して良いものかどうか‥‥‥‥

3候補のうち最もコスパに優れてはいるが、性能的には最も劣る。
回転も重く雑振動も大きい。












どれもこれも一長一短あるんですよ。
そりゃ高額な機種がイイのは間違いないけれども、1シーズン10回そこそこの釣行にそこまでカネ掛けるのか?

って考えたら二の足を踏んでしまいます。





しかしながら、漁に出るからには魚を持ち帰らなきゃならんので、性能の妥協点は高めに設定したいところ。





さぁ、どうする?









‥‥‥‥ってか先にロッドを決めておかないととリールが決まらんえー