今回は前回のブログでも書かせて頂きました通り、果樹園の柵の貼り換えを中心に その他諸々の作業を行って参りました~

というか 行きつけのホームセンターでは、2x4材の値下げが続いておりまして~ この間に少しでも安く材料を調達して 先行出来る箇所からやってしまう! という事で本柵は 当初予定していた金網タイプの柵ではなく、家庭菜園予定地と同じように1x4材にて囲う事にしました~ この方がログハウスの外見にも似合いそう? っていう気持もありましたが~


いつものように材料を調達してから 私がその木材を加工して、続いて妻が塗装担当です~ で、妻が塗装を行ってくれている間、私はアプローチの穴あけ~

 

 

実は先の通り木材の値段が下がっていたため、家庭菜園予定地の柵に木戸を付けてアプローチとの経路も塞いでしまおうと思います! ワンコが勝手口からデッキに出て遊ぶようになったので、そこから家庭菜園予定地~アプローチを経由して敷地外へ出てしまわないよう 経路を塞いじゃいます~

こうして完成したのがコチラ!


    <ミニログ側の柵 ~
        これまでの2段の時の仮柵よりも柵らしくなりました?>


     <こちらはテラス前の柵 ~
            テラスの手摺とも一体化して良い感じっす~!>


     <果樹園の柵 完成!
        想定通り、木の柵がログハウスにとても良く似合ってます~>


   <果樹園柵の木戸 ~
       これでワンコも安心して外で遊べます~
                後日 柵の下は網で囲う予定です>


  <アプローチから見た果樹園の柵 ~
     今回作成した木戸がアプローチ側に開きますので
        万一木戸を開けっ放しにしても
          ワンコが勝手にアプローチを下りる事は出来ません~>


はい! 外の作業は一旦ここまでにして・・ 同じく木材が安くなっていた事から、地下へ下りる階段も作り直しちゃいました~

ここの階段は最初、旧工務店さんが廃材にて「ハシゴ?」を作ってくれましたが、これだと妻が上り下りする事が出来ませんでしたので、新工務店さんにお願いして「階段」に作り替えて貰ったのですが、ある時 妻が「この階段も急過ぎるから、歳を取ると上り下りが出来なくなるかもね・・」と言うものですから、誰もが簡単に上り下り出来るような階段に作り替える事にしました~


   <地下への階段
        これで妻も楽々上り下り出来るようになりました~>


   <途中、頭を低くしないと天井にぶつかりますが
              格段に上り下りし易くなりました!>


   <階段の踏板は取り外し可能です~
          これで大きな荷物の出し入れも問題なし!>


    <踏板を外せば今まで以上に開口が広くなるので
                   荷物の出し入れが楽です~>


  <普段 踏板が外れる事のないように
       受け木に穴を開け、その穴に
         踏板の裏に付けた木ネジの頭が入るようになってます~>

この地下も湿気&カビ対策として近々、天井・壁・床を貼って外気から遮断する事も考えておりますので、先ずは階段が使い易くなって良かったです!


その他(作業ではありませんが)・・ ロフトの片隅に音楽スタジオ?を作りました~(笑)

妻は昔 音楽大学でピアノを専攻しており、卒業後は ピアノの先生~小・中学校の音楽の先生 とずっと音楽に関わっておりました~ 一方 私も昔 DTMに嵌っておりまして、パソコンを使って音楽を作ったりして楽しんでおりました~ そんな事から東京で使わないままになっていたキーボードなどを新地へ持って来て、再び音楽を楽しめる環境を作りました!


  <ミニ音楽スタジオ!?
     木製の机の上にノートPCを置いてキーボードと接続 ~
         音はホームシアターシステムから出るようにしました!>

 

 


  <キーボード単体でも演奏可能です
       前面の壁に吊り棚を作りまして
         ここに小型スピーカーを置けるようにしました!>

キーボードをパソコンに接続すれば パソコン内にインストールしてある音源を鳴らす事も出来ますので、パソコンで他のパートを演奏させながらメロディーはキーボードにて妻が演奏~ なんて具合にフルオーケストラ演奏みたいな事も出来ちゃいます!

「これからまた楽譜も買って、色々練習しよう!」と妻も喜んでくれました~


今回 新地にて、今年初のウグイスの声を聞く事が出来ました! まだまだ朝晩は暖房が欠かせませんでしたが、春は確実に近づいておりますね~

今回は母も一緒だったのですが、父の件も一旦 落ち着き、新地の自然にも触れる事が出来て とても良い息抜きが出来たと喜んでくれました!


    <いつの間にか新しい葉を付けていたモミジ
                    春も間近ですね~>


次回は・・ 第三小屋予定地の整地も行いたいし~ 早めに地下のカビ対策も行っちゃいたいし~ やりたい事は、まだまだ盛り沢山です!(こちらの春ははるか遠く?)