タイトルの通り、上棟式から約1年が過ぎました~ その間 色々な事がありましたが、過ぎてしまえば全て良い思い出(?)・・ しかもこの1年間はアッと言う間に過ぎたように感じます~

そんな事を思い返しながら、今回は祝日も合わせた4日間の予定で新地へ行き、先回の作業の続きを行って参りました!(まだまだ先は長い~)

と その前に・・前回 撮り忘れた写真のご紹介から~


       <勝手口デッキ
            手摺に目隠しシートを貼って完成!>

 

 


     <デッキでは1日中 陽射しが暖かく
           アウトドアー気分でランチを頂きました~>

 

 

 

先回は勝手口のデッキが完成して、テラスの手摺の一部の取付を行ってましたので、今回は先ず そのテラスの手摺を完成させます!


     <テラスの手摺作成中~
        材料は全て加工済なので、
             黙々と木ネジで貼り付けて行くだけ~>

 

 


     <テラスの手摺設置完了!
            貼付けは1日で完了しました~>


   <私が寄りかかってもビクともしません!
          これで年老いた両親がテラスに出ても安心~>


   <翌日 妻が塗装を行ってくれました~
          遠くからログハウスを見ると
              この手摺のお陰で重厚感が増しました!>


         <次回、3度目の塗装を行って完成です!>


     <出来立てのテラスに出て見た景観
                 すっかり秋の空ですね~>


二日目、妻が手摺の塗装を行ってくれている最中、私は玄関の段下げ部分に床板を設置しました~

最初はモルタルなどの左官材を利用して作るつもりでしたが、ログキットの余り材がありましたので、それを利用するように変更しました~ 実はこちらの床板もかなりの枚数がカビだらけになってしまって処分してしまいましたが、カビの酷い箇所だけカットしたりして 何とか使える部分を大切に養生しておりましたので、漸く陽の目を見る事が出来ました~


    <玄関 上り口の床作成中~
       これまで段下げ部分はコンパネが剥き出し状態でした・・>


と、ここで 作業は一時中断~ 強風のために木が倒れて電線でも切ったのでしょうか? 突然 停電になってしまったので、妻と買い物に出かける事にしました~(太陽光発電なので停電になっても電源も1系統だけは使えるのですが、切り換えが面倒だったので~)

妻と近くの道の駅に向かい目的の買い物を済ませます~ その帰り道・・以前から気になっていた造園業者(植木屋さん)があったので、チョット寄り道して覗いて見ると~ 前から欲しいと思っていたイロハモミジの木が破格値で売っていたので、思わず衝動買い! しかも更にもう1本、黄色に紅葉した葉の美しい黄八丈も目に付きました事から、こちらも買ってしまいました~

丁度 勝手口のデッキも完成した事だし、前から「お風呂の窓の前にモミジを植えたいね~」と妻と話していた事もあり、絶妙なタイミングでした~


         <衝動買いした2本のモミジの木>


       <イロハモミジは既に真っ赤に紅葉してます~>


     <黄八丈は、黄色からオレンジ色に変わろうとしてます~>


ハイ! こちらのモミジは翌日に風呂前に植える事にして・・ 電気も復活しておりましたので、玄関床の続きを行います~


  <玄関床 完成!
     高さも丁度良い感じで 泥などもそのまま掃き出せます~
              後日 蜜蝋でも塗って防水加工を行います~>

 

 


          <玄関も更に明るくなりました!>


  <ついでに下駄箱の棚飾りも【秋バージョン】に!
             妻がこういうの大好きなんです~ 笑>


最終日は、漸く役目を終えた木材達(余り材)をテラスから駐車場前の養生場に移し~ その後 ミニログに設置していた雨水タンクを勝手口デッキに移したく、ミニログの樋を付け直しました~ 勝手口のデッキに移せば、将来計画している家庭菜園への供給水が雨水で賄えますので~

それと その作業の最中に暖を取りながら、木っ端などのゴミを処分したく~ キシラデが空っぽになった一斗缶を焼却炉として加工しました~(暖を取りつつ焼き芋も焼いて! 笑)


   <テラスが広々!
      長らく養生していた余り材を片付けスッキリ~
                   こんなに広かったんだね?>


    <雨水タンクへの樋を排除して
               新しい排水経路に変更~>


         <こちらは後日、勝手口のデッキに移動~>

 

 


      <前日に購入したモミジも
               お風呂前に植え替えました~>



   <我が家の焼却炉?
      というか暖を取るって・・
         ついこの前まで「暑い・暑い」って言っていたのに~>


以上、今回はとても充実した作業内容だったと満足しております~ 最終日の作業後 お風呂に浸かりながら窓のブラインドを全開にすると、紅葉の景色を楽しむ事が出来 作業疲れも一気に吹き飛びました~

次回は短期滞在の予定ですが、テラスの階段作りや雨水タンクの移動などを行うつもりです~


   <お風呂から見た景色
         購入したモミジの他
             前の林にも我が家専用の?紅葉樹があります~>