ここ最近、次から次へと台風が発生しておりますな~ しかしこれでも全体の発生数は例年並みとか? 今回は台風13号の直撃も心配される中でしたが、予定通り新地へ行って参りました!


今回の台風13号は暴風域を持たず雨台風と言われておりましたので、数年前に房総半島を直撃して 甚大な被害を及ぼした台風とは異なるのだと思いますが、念のため 出発日は出発時間を早める事にして、現地到着後に滞在中の食材を確保して、滞在中の外出を避けるようにしました~

という訳で 折角 時間休を取得したので久しぶりに高速道路を利用します!(ETCマイレージクラブに登録していて、そろそろ5,000円分のポイントが入っている筈なので、今回は高速代も無料! だと思っていたら、あと数ポイント足りておりませんでした・・泣)

現地到着後いつものスーパーに寄り、新鮮な刺身などを中心に滞在期間中の食材を購入します! その後 業務スーパーに寄って氷を購入するつもりでしたが、今年の夏はやはり猛暑だったから? 氷の冷凍庫は空っぽ~ 仕方なく? スパークリングワインのみ買い、再度何時ものスーパーに戻り 氷を買って来ました~(どうでも良い話・・)

そんなこんなで、ログハウスに到着した時には既に陽も沈み、綺麗な夕焼けは残念ながら見る事は出来ませんでした・・(業務スーパーの駐車場から見えた空が真っ赤に染まっていたので、ログハウスから見たかった~)


翌早朝・・雨の音で目が覚めました~ 寝室のカーテンを開けると外は雨で真っ白! 100m先が見えないほどの大雨が降っておりました~ しかしログハウスの中はとても快適です! ロフトに上がると屋根に叩きつける雨音が直に聞こえては来ますが、下ではTVを点けると雨音もかき消されるほど静かです・・ 改めてログハウスの凄さに驚かされました!

そんな中、この日は・・ 妻の要望で「キッチンシンクにコンセントが欲しい!」というので、早速作業に取り掛かります~

なお(一応)私は大学で電気工学を選考しておりましたので知識だけはあるのですが、工事士の免許は持っておりませんので正式な電気工事は出来ません~ ですので、今回はキッチンのコンセントから延長コードでシンクまで引っ張る? そんなイメージで作業を行いました~


  <コードはコンセントから勝手口ドアの周りを這わせます!
    一応コードは「VVFケーブル2芯 1.6mm」を使ってます!>


 <はい! コンセントが出来ました~
       這わせたコードはキッチンカウンターの中を通し
                       埋込コンセントに接続~>

 

 

 

 

多分これなら違法にはならないとは思いますが、プロでらっしゃる「やんまあさん」に見られたら笑われるかも?(笑)

続いて 時間が余ったので、これまた妻からのリクエストで、先回作った棚とシンクの間の仕切り板を追加する事にしました~

雨で外に出る事が出来ないためダイニングの片隅で木材カットするのですが、新聞紙を敷いた上での作業でしたので、結構あちこに木の切り屑が散らばっていて 後の掃除が大変でした~ こんな事なら億劫がらずに集塵機を使えば良かった・・


  <追加した仕切り版
     妻が昔作っていたスイーツデコの作品が
             この棚に似合う~って事で飾りました!>


   <シンク側から見た所~
    妻が「仕切りが出来て使い易くなった」と喜んでくれました~
    あとでこの面に蜜蝋を塗り、シンクとの隙間を防水テープで塞ぐ予定です>

この日は途中でバケツをひっくり返したような爆雨が降り、流石にこの時はログハウスの中でも雨音が聞こえました~ スマホにも次々と警報通知が入り、同じ千葉県内のアチコチで大変な事になっていたようですが、幸い新地は何事もなく・・ この土地に出会った時に元自治会の会長さんから聞いた「この辺りは地盤が強いので 地震や水害なども全く心配ないですよ~」の言葉を実体験できたような気がします~


更にこの翌日は、前から気になっていて 先回改修を試みて失敗?した点検口の蓋を作り直す事にしました!


  <旧大工が作った点検口の蓋
     上を歩くとガタガタして
      しかも床との段差が酷く足を痛める恐れもありました・・>

この日は 台風一過~ お昼前から快晴になりましたので 棚の余り材などをテラスで加工後、点検口のサイズに合わせて慎重にカンナをかけます~ と、サイズはバッチリフィット!

これに前の蓋から外した取手(私がホームセンターで購入して付けて貰ったもの)を取付け(取手用の穴はジグソーで加工)~ 更に今回は蝶番で蓋を開け閉め出来るようにしました~(蝶番で足を怪我しないように、取付箇所をノミで掘ってから蝶番を埋め込むように取り付けております!)

 

 

 


   <完成した点検口の蓋~
      段差もなくなり、上を歩いてもギシギシ音すらなし!
                       これで安心です~>


   <蓋を蝶番で固定しているので開け閉めも楽チン!
         前の蓋よりも軽くなったので妻も大喜びです~>


今回は二日間という短期滞在でしたが、予定していた作業が完了して大満足です~ 因みに妻は「大成長した雑草の草狩り」& 次回以降に予定している勝手口前の「デッキ予定地の整理(勿論 草刈り~除草シート貼りも!)」などなど、まだまだ猛暑が続く炎天下で頑張ってくれてました~

 

 


      <伸び放題の雑草
               一部、草刈り完了です~>


     <勝手口前のデッキ予定地
            次回はここのデッキ作りかな?>

初日には残念ながら間に合わなかった夕方ですが、この日は台風一過の綺麗な夕焼けを見る事も出来ました!


   <毎回毎回 陽の沈む位置が変わります~
        当たり前ですが、東京ではあまり感じた事はないので・・>


次回は、妻の元同僚がご家族揃って遊びにいらしたり、このブログの読者であり 古くからの釣り仲間でもある「月夜さん」の遠征、結婚記念日のイベントなどなど、予定盛り沢山の長期滞在を予定しております~(勿論、作業も盛り沢山!?)