こんにちは。
定年退職迄の8年間で

1500万円貯める決意をした

kentaです。




数年前に映画館で

ボヘミアン・ラプソディを見ました。

音楽映画は映画館で見るべきだと

その時に感じました。



わたくし

クイーン嫌いでした。



嫌いな理由がまさに

この映画のタイトルの曲

 ボヘミアンラプソディ



むか〜しむかし

 あるところに

ベストヒットUSAで小林克也さんが

イギリスのロックミュージシャンクイーンが…とこちらの曲を紹介してました。



この曲のどこにロック?

な訳ですよw



その後

フレディマーキュリーは

エイズで他界。



キモ…

(当時)



そんな私が何故ボヘラミを

観に行ったのかというと



奥さんと別居中だったので

暇だったんですね〜




そして当時話題になっていたこの映画

そんなに言うのであれば

 (誰が何をいうたんや〜)

観ときましょうかと。




なんかね…



おっさん泣いちゃいました。



オープニングとエンディングは

あのライブエイドの模様を…

 当時見ていた様な記憶が…



合間にはバンドが結成する過程や

恋人メアリーとの恋愛話

同性愛

ヒット曲の誕生秘話

売れて金持ちになったパーティシーン

エイズ発症



んで

スタジアムでのライブエイド…


なんかフレディを応援してましたねw

(実際はライブエイドの時には

 エイズになっていなかったとか…)



そして帰宅後

ライブエイドの模様をYouTubeで

おさらい。



いや〜動きから何から

映画とまんまおんなじ。



そして映画では容姿が

フレディそっくりと思っていたのが

実写をみたら

フレディ以外がそっくりwww




その後映画で観た後の

おさらいで観たYouTubeの

更にのおさらいで

もう1回映画館にw



2回目も泣いちゃいましたw



そしてライブエイドで

披露していた曲が

映画では

2曲カットされてることを知る。

金返せ〜



そして奥さんが戻ってきて

奥さんと一緒にまた映画館にwww



2回も同じ映画を

映画館でみたことないのに3回も…



アホですね〜



そこで終わらずにサントラ版も!




今では

ボヘラミとロッキューと

Don’t stop me nowを歌える程にw



英語を理解していないので

一部

歌詞を見ないと間違えますけどね。



んまま〜♪

んう〜んん〜ん

でぃどぅみ〜んとぅめいきゅくら〜い

いふあいのうばっかげいん

でぃすたいんとぅもろぅ♪



クイーン

嫌いではなくなりましたが

けれどやはり

ロックではないなぁと

思っていますw


では〜


前回の音楽映画はこちらでした〜