南魚沼の三国街道塩沢宿(牧野通り)で「鈴木牧之記念館」を見学しました! | jyanboのブログ

jyanboのブログ

ブログの説明を入力します。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村

             ご訪問ありがとうございます!

 

我が家の”おにぎり号” 南魚沼の三国街道塩沢宿(牧野通り)で「鈴木牧之記念館」を見学しました!

 

まん延防止措置は解除されましたが「ウイズコロナ(コロナと共に)」での旅として出動時は私的に次の項目を実施します!

「厳守事項」

①マスクの着用。②こまめな手洗いの励行。③日々の体温測定。④アルコール系除菌薬の使用。⑤ソーシャルディスタンスを前提に出来るだけ人との距離を保つ。⑥外食の場合、お店の感染防止対策が不十分と思われる所は利用しない。⑦出来るだけテイクアウトを利用しその土地の美味しいものを食べる。

 

今日は南魚沼の「三国街道塩沢宿(牧野通り)」を案内していただきました!

牧之通り(ぼくしどおり)は「北越雪譜」の作者である江戸後期の文人・鈴木牧之が生涯を過ごした地です!

     雁木と切妻屋根が続く雪国ならではの町並ですね!

      

トイレも有り車中泊も可能な駐車場横に「鈴木牧之記念館」があります!

       残念ながら館内の撮影は出来ませんでした!

雪深い魚沼の暮らしを全国に伝えるために記した書物が「北越雪譜」です!

   

        文人「鈴木牧之」の偉大さに感動しました!

   

そして新潟を代表する「地酒」は全て知人宅で飲ませていただきました!

    今夜も奥様に美味しい食事を用意していただき・・・!

         自然薯を芋餅風にしていただきました!

       山菜は私が摘んだ物も少し含まれてます!

 晩酌の後の〆はコシヒカリの山菜握り飯にしていただきました!

 いや~、美味しいお酒に美味しいお米、美味しい料理の温かいおもてなしに感謝・感謝です!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ☜ 私のキャンピングカー記事もいっぱい掲載されてますので宜しければ覗いてください。