Eテレ100分de名著~マルクス・アウレリウス「自省録」 | 語学好き主婦の日常

語学好き主婦の日常

家事が苦手で語学に現実逃避しているアラフィフ主婦です。
英語(英検1級、映像翻訳)、フランス語(仏検3級)、スペイン語、韓国語、中国語など、NHK語学講座で色々かじっています。

さて、今月の「100分de名著」は何でしょう?

 

マルクス・アウレリウス? ーだれ?

ローマ皇帝? ーどんだけ古いの?

哲学? ・・・???

 

「これまでで一番興味無いかも?」

 

一瞬、「今月は見なくてもいいか」とも思ったのですが、

結果、見て良かったです。

 

番組が始まってすぐに

その第一印象はガラリと変わりました。

 

現代でも通用する様々な問題に対処する知恵が、

アウレリウスの、

表面的な言葉ではなく、

実践し、苦悩したからこその言葉で語られ、

だからこそ、

二千年もの時を経て残っているのだと感じました。

 

第一印象とは真逆な感じで

とても興味深いと感じました。

 

今月も楽しめそうです。

 

 

NHK 100分 de 名著 2019年 4月 [雑誌] (NHKテキスト)